ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インテグラ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニングになる筈のいじり④…で…一応完結!(^-^ゞ

    Sabelt取付けのために… 後部座席内張りを外したんで… そーだ!  デッドニングの続きをしよう! てな訳で…レジェトレックスシートとエプトシーラーを奢ってあげました! で… スピーカ周りに貼り付けてあるエプトシーラーと同じ材質のスポンジを良く見ると… すんごいくたびれてるやないか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2012年7月1日 21:46 丸目4灯さん
  • デッドニングになる筈のいじり③

    本日は…15時頃から助手席ドアのデッドニングを施工致しますた! レジェトレックスシート貼り付け状況の写真は…割愛します… この後…近くの山の登り口のうす暗い駐車場に出掛けて… カーステのVol Upに挑戦してみましたが… 何と! 音が全然割れませんですた!(^-^ゞ やっぱ…効果が…(T ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年6月29日 21:05 丸目4灯さん
  • デッドニングになる筈のいじり②

    ドアとビーム接合部の隙間にホットグルーガン施工。 どんだけ隙間あるんやって感じで…5~6本は飲み込んだ…(^-^; スピーカ裏にレジェトレックスシートとエプトシーラ施工。 やっぱ…斜めか…(^-^; ドア内側を叩いてみて…軽い音がする箇所にレジェトレックスシート施工。 ドアとの隙間を無くすた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年6月24日 14:23 丸目4灯さん
  • デドニンッになる筈のいじり①

    DC2に乗っておられる人の整備手帳を参考にさせて貰って… デドニンッにチャーレンジ~♪ つか…素材はまだ入手してませんが…(爆) 取り合えずビニールを剥いで…ブチルゴムを取り取り… 暖かい季節なんで、塊は容易に取れました! 薄く残っている所は…パーツクリーナで拭き拭き… すると… 塗装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年6月17日 15:47 丸目4灯さん
  • インテグラ デッドニング

    デッドニングキットを買ったので施工したいと思います。 インテグラは左右のドアは2枚しか無いのでこれだけで充分です 内張りを剥がして、ビニールを取っ払った後です ブチルゴムの清掃が難敵です ガムテープを使って剥がすと効率がいいです。 専用のヘラはいまいち使えないですねぇ。 スピーカー部分は部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月3日 00:34 南風堂さん
  • 音楽計画 ボーカルはっきりキット

    オートバックスで買ってきました。 アマゾンで見たらこの金額よりずっと安かったので涙目です・・・ はじめにアマゾンで見ておけばよかった・・・ このキットには内張りはがしは入っていないので別途購入が必要です。 内張りを外しにかかっているところです。 工具を突っ込んだところで写真を撮り忘れていたのを思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月27日 00:29 jun0222さん
  • ミニドアポット付近の補強・制振

    以前の写真を元に、貼り付ける場所を決めておりました。 内張りを撤去して振動している場所にポイント制振材を貼り付けます。 DC5はこの部分は特に弱いようです。 凹凸は無視してしっかり押さえつけます。 結果、振動は少なくなりました。 なので、ボコボコ言ってた音は小さくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月13日 18:28 インテおやじさん
  • デットチューニングが施してありました。

    個人売買で購入したインテグラ、買うときからオーディオは無いとのことでした。 しかし、ファーストオーナーがオーディオに凝っていたらしく、デットチューニングが施工されていました。 私が学生だったとき、流行りました。 a/d/sのスピーカーを20万で買ったのもいい思い出。 しかし、この車、滅茶苦茶、ク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月10日 00:01 rinrin1019さん
  • フロントドア・デッドニング

    スピーカーを新しくセパレートタイプに交換するついでに(結果的についでで済まなかった)、デッドニングにも挑戦してみました。 今回購入したキットはAB製の「プロトーン DK-01」。キット内容は ◆インナーパネル用制振シート(黒) 約450mm×500mm:3枚 ◆アウターパネル用制振シート(シルバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年1月31日 12:09 YATAさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)