ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

DC2燃費悪くなった! - インテグラ

 
イイね!  
sei

DC2燃費悪くなった!

sei [質問者] 2007/01/30 00:04

平成8年式DC2インテグラTYPE-Rに乗ってますが、10万キロを越えた辺りから、急に燃費が悪くなりました。都度燃費を測定していましたが、多少エンジンを回してもね10km/Lを切ることはありませんでしたが、最近8km/Lまで落ち込みました。エンジンはノーマル、吸気と排気をさわってる程度ですが、何か原因あるでしょうか?燃費は車購入依頼ずっと計ってましたが、オールシーズン安定した燃費でした。プラグも新品に交換してあります。気に入ってる車両なので、解決したいです。。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:981458 2007/01/30 00:01

    サーモスタットが開きっぱなしになってエンジンがオーバークール状態になると、燃料が多めに噴射されますので燃費は悪化します。
    寒くなってきてから燃費が悪化してきているようでしたら確認してみてもいいかも?

    走行開始してしばらくしても水温計の針が真ん中近辺まで来なくて、渋滞中だけ針が上がって来るようでしたらサーモスタットの故障の可能性大です。

  • コメントID:981457 2007/01/25 12:14

    サーキット走行しますと
    うちの車は 4km/L
    通勤(片道10km程度)では11km/L
    遠距離 14km/L

    恐ろしく変化します

  • コメントID:981456 2007/01/24 14:09

    今乗っているDC2は、燃費計算をするとリッター7~11Kmなのですがこんなに差が出るものなのでしょうか?
    詳しく説明すると通勤メインの時は、職場までの距離が、2.5kmくいで、暖気は、住宅街なのでしません。そのかわり近くのコンビニで少し一服しなが暖気するって感じです。あと職場は、禁煙なので休憩は、車でタバコを吸うのでその時20分くらい、エンジンをかけます。あとは、出かけても往復10Kmくらいの使い方です
    。そのときは、リッター7km前後です。
    遠出した時や、峠行った時などは、リッター10Kmまたは、それ以上走ります。
    結構給油計が半分近くになるとガソリン入れます。
    これは、正常なのでしょうか??

  • コメントID:981455 2007/01/13 05:26

    Re:4
    まず満タン給油(自動的にストップするところで終了)をして、トリップメーター(どれだけ走ったか計れるやつ)を0にする。その後自分がいつも給油をするタイミングの残量で、前回と同じ給油機で前回同様に満タン給油(これで走行前と同じ量になり使った分だけ給油したことになる)。そこでレシートなどで正確な給油量を確認し、トリップメーターの距離を今回の給油量で割算すれば、それがあなたの実用燃費です。毎回正確に測るには、できるだけ同じタイミングで給油をする事です。なぜなら、燃料タンクが満タンの時と残りわずかのときでは結構、車両重量が違うからです。だから厳密に言うといつもガス欠ぎりぎりで走行しているのと満タン付近でこまめに給油しているのとでは燃費が違います。あと同じ給油機で給油することも大事です。それは給油機によって燃料の流速(流量)が結構違ったり、自動的に止まるタイミングが多少なりとも違うからです。多い方は少なめに、ゆっくり目の給油機では多めに入る傾向です(詳しい構造について知ってる方がおりましたら補足または訂正をお願いします)。

  • コメントID:981454 2006/12/26 15:32

    くだらない質問ですいませんが、みなさんどうやって、燃費測定してますか?やっぱ入れたガソリンと素行距離で計算してですかね?燃料計ってアバウトすぎてもっと正確な調べ方あったら教えてください。

  • コメントID:981453 2006/12/20 23:18

    ご回答ありがとうございました。
    ①燃料フィルターの詰まり
    ②インジャクションの噴射状況や、詰まり
    ③O2センサーの不良
    3点を疑ってみて整備工場に出したいと思います。
    エアコンの使用有無ではほとんど燃費に影響しませんでしたし、プラグコードは新品にこうかんしたばかり。GSは疑いたくないですね。GS変更してみます。ススの量はバンパーをちょっと見てみます。とりあえず、疑わしい3点を点検して頂こうかと思います。

  • コメントID:981452 2006/12/20 12:58

    O2センサの不良でインジェクターの噴射量が変わってしまってるかもです。

  • コメントID:981451 2006/12/20 12:01

    燃料フィルターの詰まり、プラグコードの通電状況や量、エアコンの使用状況、ラジエーターの水の量や流れ、インジェクションの噴射状況や詰まり、タイヤの空気圧、クラッチの減り、夜間の走行が減った、渋滞が増えた、信号待ちが増えた、ガソリンのオクタン価が変わったなど、如何ですか?以前、GSでハイオクのタンクにレギュラーを入れていたと言うニュースが有りましたが。燃費的にはレギュラーとハイオクの違い位有りますね。最近マフラーのススの量が増えた等有りませんか?公にはなっていませんが、以前長野でもハイオクを謳ってレギュラーを入れる所が有りました。試しに他のスタンドにしてみるのも良いかも・・・。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)