ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH3/4

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH3/4 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ロボ太郎(JH3)、スピーカー交換 その2(運転席ドアにツィーター取付 2023/06/27)

    TS-F1740SⅡの箱からツィーター取り付け用の型紙を切り離し、取り付ける場所に当てて、穴を開ける場所に印を付けました。 キリで穴を開け、ヤスリなどで穴を広げました。長方形の穴は、これでもまだ小さかったので、さらにカッターナイフで削って大きくしました。 コの字形の金具を長方形の穴に差し込みました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月27日 20:57 takobeaさん
  • ロボ太郎(JH3)、スピーカー交換 その1(2023/06/25)

    ロボ太郎の運転席側の純正スピーカーを carrozzeria のスピーカーに交換することにしました。 まずは、ドアミラーの内側の三角形のプラスチックパーツを取り外します。 内張はがしを差し込む場所に養生テープを貼って保護します。 前端に内張はがしを差し込んで、隙間を広げたら、指を突っ込んで、躊 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年6月25日 20:45 takobeaさん
  • ロボ太郎(JH3)、サブウーファー設置 その7(ようやく完了、2023/05/23)

    サブウーファーへのバッ直電源コードを助手席側から車内へ引き込んだ場所の防水処理をしました。 助手席ドアの上下のヒンジの間のグロメット(円盤形プラスチック)の中心に穴を開けてバッ直電源コードを通したのですが、コードとグロメットの隙間から水が浸入してくると困るので、ブチルゴムで隙間を塞ぎます。 使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月23日 20:21 takobeaさん
  • ロボ太郎(JH3)、サブウーファー設置 その6(ON/OFFスイッチ追加、2023/5/22)

    エーモンの電源プラグ(スイッチ付)を購入し、サブウーファー(TS-WX400DA)の ON/OFF を切り替えることができるようにしました。 家族を乗せるときに、サブウーファーの音はうるさく思われるかもしれないので、そのときは、サブウーファーを鳴らさないようにするためです。 電源プラグのプラス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月22日 21:59 takobeaさん
  • ロボ太郎(JH3)、サブウーファー設置 その5(配線整理と音の調整、2023/05/21)

    絡み合っていた配線コードを整理しました。 ナビのリアスピーカーケーブルから分岐させたケーブルは写真の矢印のように運転席の足元の左のプラスチック板の向こう側に通して下降させました。 サブウーファーを収納した箱の直前で外に出しています。 矢印はケーブルとハイローコンバーターを接続しているギボシです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月21日 20:52 takobeaさん
  • ロボ太郎(JH3)、サブウーファー設置 その4 (電源の配線 2023/05/20)

    サブウーファー(TS-WX400DA)の底面4カ所にマジックテープ(ループ側)を貼り付けました。 使用したマジックテープです。これを4等分して、貼りました。 収納する箱の方には対応する場所にフック側を貼り付けました。 マジックテープは好ましい方法ではないかもしれませんが、収納箱の中でサブウーフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月20日 20:25 takobeaさん
  • ロボ太郎(JH3)、サブウーファー設置 その3 (純正ナビとの接続、2023/05/18)

    ナビからサブウーファーへの配線をするために、ナビを取り外す作業に入りました。 まずはエアコンのコントロールパネルを引き出しました。力を入れて引っ張れば、取り外すことができました。 毛布のような物をシフトノブにかぶせ、その横にエアコンのコントロールパネルをどけておきました。写真の黄色矢印3カ所はコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月18日 21:18 takobeaさん
  • ロボ太郎(JH3)、サブウーファー設置 その2(設置予定場所の変更、2023/05/16)

    サブウーファーを収める箱をリアシートの後ろのカーゴスペースに置く計画だったのですが、運転席と助手席の間のスペースに置いてみたら、ピッタリのサイズだったので、設置場所をこちらに変更することにしました。 箱はつや消し黒の缶スプレーで塗装済みです。 音響効果という点で、良いかどうかはわからないのです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月16日 21:59 takobeaさん
  • フロントツイーター取り付け

    TS-V173S のツイーターです。 ウーファーも交換しましたが、特に変わったところはないので、作業時の写真はありません。ミラー裏のこの位置にインストールです。 ガーニッシュL(R)ドアミラーです。各400円弱ほどで保険的に購入。 取り外し時には前方の細い方から内装はがし等を使い内側に引っ張り、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月14日 23:11 ちぇりおさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)