ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - オデッセイ

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • エンコって言ってももう意味が通じないですよね

    ここんとこ朝イチのクランキングがすげー重たかったんです、もうエンジンかかるか大丈夫か?ってレベルで(´-ω-`) バッテリーは去年変えてて電圧も大丈夫そうだったので、そうなると疑わしきはセルモーターか… という事で交換します(=´∀`) RB1だと定番の故障ですが、RB3でもあるあるのよ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年1月23日 01:43 くろねこ@RB3さん
  • フラッシャーのLED化ついでにロッドホルダー交換

    エンジンフードを支えるロッドの固定具が破損したので交換します。 クルマが古くなって来ると樹脂製の部品は硬化してパキパキ割れますね(^^; パチンとはめるだけ♪ しばらく安心です(^-^)/ ロッドホルダー 91503-SS0-003

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月14日 19:54 PCXつばぞーさん
  • ヒューエル2

    携行缶で20L給油時にヒューエル2を初投入。 ヒューエル1→ヒューエル1→ヒューエル2と、給油の度に投入。体感できるほど加速が良くなりました\(^^)/ 同乗していた妻さえも、エンジン音に対して加速が変わった、と驚いてました。常磐道移動中。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月2日 09:51 Atsu31さん
  • ヒューエル1 2連続投入

    ワコーズの営業マンオススメの二回連続投入。 国見SAにて給油と同時に。 2回目。次はヒューエル2を投入予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月31日 14:17 Atsu31さん
  • パワステオイルの交換

    オデッセイの弱い所の1つ パワステ関係 高圧ホース変更時にオイルも変えているが オイルポンプから唸り音が出たのでオイル交換をする事にした。 規定量を入れ直しました。 無事、唸り音が消えました。 左が新品のオイル、右が交換前 なるべく頻繁に替えようと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月29日 17:29 音速のベタ踏み爺いさん
  • インマニカバー 4Dカーボンシート施工

    ステッカーボムが飽きたので、今回は控えめに4Dカーボンシートを施工してエンブレムを装着しました⭕️ すでに手配済みなのですが、インテークパイプもシルバーの物に交換します😆 完成予想に近づける為、モノクロ撮影をしました👌 今までよりも控えめなエンジンルームになります⭕️

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月7日 23:01 かなチンさん
  • セルモーター交換

    なんかセルモーターの動きが悪いので、セルモーターを交換します。 この型のセルモーターはどうも壊れやすいと情報があったので完全に死ぬ前に交換します。 セルモーターがインマニの下にあるのでインマニを外す必要があります まずはコネクターや配線を外します インマニに付いてるスロットルや、ダクトも外します ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年11月8日 08:09 repair worksho ...さん
  • パワステ高圧ホースとベーンポンプの交換

    別にリビルト品でも良かったけど社外の新品に交換して貰いました。ついでにテンショナーとベルトも同時に交換しました。 交換作業はリフトが無いので修理屋さんにお願いしました。純正品は2万以上するから社外の高圧ホースにしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月4日 13:09 ABA-RB123さん
  • RB1 オデッセイ エンジンマウント交換②

    エンジンマウントとエンジンを繋いでいる横から刺さっているゴツイボルトは簡単に緩み抜けたのですが、 マウント自体を固定している3本のボルトが工具が入りにくい上、硬く締まっているため、私の技術力だとすごく大変でした。 アンダーカバーの一部を画像のように外しました。 これでかなり作業性が向上しましたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年9月25日 08:22 Atsu31さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)