今回のオデ(M・L)のCVTには7速モードとECONなるものが付いていますが、使ってみてどうですか。
7速モードはオマケで燃費も悪くなるから殆ど意味がないという記事も読んだ記憶があります。ただ、メカ好きにはおもしろいものだと思います。
ECONも毎回スイッチを押さなければならないし、本当に燃費が変わるのか、走行性能にはどれだけ差が出るのか皆さんはどう思いますか。
最後に、今回のCVTには2リッター超のためかトルコンが組み合わされているようですが、CVTだけの車と違いはあるのでしょうか。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- オデッセイ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
CVTの7速モードとECONについて - オデッセイ
CVTの7速モードとECONについて
-
シフトの感覚は人それぞれなのですね。
自身は、MTで減速時、コーナー手前のシフトダウンで5速・3速などから2速(手前)へのシフトダウンを多用し、また、クルーズ時に、2速から5速や3速(共に奥)のシフトアップを多用していたので、今回のCTVには違和感ありません。 確かに身体の動きからは反対かもしれませんが、MT的には違和感ないですが。
いずれにしても暫く弄っていると慣れます。欧州車等に乗りつづけると、ウインカーワイパーも慣れたり、MT車に暫くのると、オデでサイドブレーキを間違えて踏んだりというのと似ていますね。
ガチャガチャ弄るというより、固定モードまたは下りエンブレ用として考えると、ほどほどギアがあって気に入っています。( }坂を考えると、もっと低めについてはより低めよりでも良いのではと思います。反対に、高めのギアはもっと離れていてもと思います。5・6・7速の差が少ないですね。
ECNOにすると、全般的に少しエンジン回転数が低めに寄せられます(その分かったるい)。0.?Km/L程度(0.1~0.3、0.4?)の効果はあるかもしれません。夏になるとエアコン制御でもっと大きな効果があるかもしれませんが。
余談ですが、経験で ヘ、7速モードでいじるより、Dレンジの方が確実に燃費がよさそうです。この差は、上記差より大きそうです。(0.5~1以上か?) -
オデだから前後というより上下という感じになっていますが、マツダ以外の国産車は前+後-になっているようです。
車速を落とすためにダウンするから後方という感覚ではないでしょうか。
マツダ車でも以前乗っていた車と同じようにしたいという理由で前+後-に改造する人もいるようです。
独車がそうなように前-後+が国際的な標準になるように聞いた覚えがあるのですが‥。
どちらにしても機械的な改造ではなく、電気的な改造のようですのでメカに強い方で改造している方や考えている方はいらっしゃいませんか?
希望的観測ですがどこかのメーカーからハンドルにシフトを付けるキットなどが発売されないでしょうか。
すぐには無理としても、オデの販売台数からして十分儲けがあるのでは‥。
当方Mですが、LならクルーズCが付くところにアップダウンのスイッチが付けば最高なんですがねぇ。
以上、ちょっと希望的すぎる(笑)観測でした。 -
M(2WD)です。
7速モード積極的に使っています。
町乗りで30km/h~60km/hでのゆるい加減速走行を強いられるとき
7速モードで3~6にカチャカチャ切り替えてています。
他のレスにもありましたが、”アクセルちょい踏み状態での低速走行時のノッキングのような振動”がとても嫌なので、
ゆっくり走っているときでも2000rpm前後で回るギヤを選択するようにしています。
この走法で10~12km/l燃費をキープしています。
CVTでこの速度域で5km/hUP程度の加速を行おうとすると、
非常にレスポンスが悪く、車間が空きすぎてしまいます。
かといって、アクセルを踏み込むとエンジンが必要以上回ろうとするし、燃費悪くなります。
(7000km走行し、一番燃費 フ伸びる方法が7速多用走法でした)
もちろん、追い越し時、ワインディングでも積極的に使います。
私の場合、CVTの方がおまけなのかも知れません。
CVTは、よほど空いてる道、疲れているとき、高速でしか使いません。疲れているとき、CVTは最高です。
7速モードの嫌なところは、1速2速が空きすぎているところです。
1速で3000rpm以上まわしで2速にシフトアップすると、かなり悩んだ末、ちょっとして衝撃とともにつながります B
発進時はCVTで20km/h超えたぐらいで7速モードに切り替えると
スムーズな加速になります。
yu5roさん>>
シフトUP/DNの方向変えてほしいですよね。私もしょっちゅう間違えます。
ワインディングでシフトDNしたかったのに、シフトUPしてしまい、怖い思いをしました。手前に引いてシフトUPしたいですね。
ところでオーバーレブですが、シフトDN時は要注意です。
オーバーレブします。2,3回やってしまいました。
マニュアルにも注意するように書いています。 -
CVT車の皆さん、積極的に7速モードを使ってますか?
エンジンブレーキの為の場合は積極的とは言えないと思うのですが、追い越しやワインディングで使っている方はどんな感じですか?
私も何度か使ってみたのですが、感覚的に+-が逆ということもあり、シフトミスしたりして使い勝手は今ひとつです。
+-方向は慣れればいいのですが、MT車を併用している為いまだに慣れません。
それに7速モードの場合5900rpmほどで自動的にシフトアップするのですが、自動モードでコンピューターに任せた方が追い越しなどは早いようにも感じるのです。
どんなエンジンでもレッドゾーンまで回したからといって速いとは限らないのではないでしょうか。
コンピューター制 艪フ方がエンジン特性のおいしいところだけを使ってくれるように感じるのです。
フィットの7速モードCVTが出たときに、殆ど使う意味がない、という意味の試乗記事があったように思います。
最後にCVT車は自動モードでも7速モードでもオーバーレブすることは絶対無いように思うのですが、そうではないでしょうか。
アブのマニュアルモードはシフトアップしないとオーバーレブしてしまうようですが‥。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ HondaSENSING 革シ-ト 新車保証 試乗禁煙車(愛知県)
513.0万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 スズキセーフティサポート(大阪府)
119.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
415.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
