ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - プレリュード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • アーシング取り付け

    クルマ自体古く、効果が体感出来るかどうかというよりは、クルマには良いかと思いアーシング取り付け。 まぁエンジンルームの見映えはちょっと良くなったかと………😅 効果はオーディオの音が少し良くなったかも~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月25日 21:40 び~とる~ずさん
  • バッテリーカットターミナルの取付

    引越しに伴い、電源の確保が出来ない場所に駐車する事になり、ほとんど乗らないプレリュードは確実にバッテリーがあがる運命になるので装着する事にしました。 オーディオ類がリセットされるのは嫌ですが、乗れなくなるよりマシですからね。 作業前の写真を撮り忘れたので、以前のオプティマ時代のものを(笑) 簡単に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年1月11日 22:54 はねさん
  • バッテリーに断熱材を巻きました [2]

    バッテリーの上面にも断熱材をつけることにしました。 この前、オルタネータ(レギュレータ)が故障した際に過充電と思われるバッテリー液の吹き出しがあったため、希硫酸に耐性があるゴム板を加工して使用しました。 こんな感じの装着になります。 これだけだと断熱性が弱いので、同じ形状で断熱シートも作成しゴム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月19日 00:19 HiRO(LT)さん
  • バッテリーに断熱材を巻きました

    最近、高速道路を数時間走っていると、時々、充電警告灯と排気温警告灯が点灯することがあります。 同時に点灯するときは充電系の異常なので、いよいよオルタネータが寿命かと思ったのですが、バッテリーをチェックしてみると、補充液を入れる口の周りから液が滲み出てきていました。 電解液自体はLOWERとUP ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月2日 22:58 HiRO(LT)さん
  • バッテリーターミナルの交換(4)

    昨日の続きです。プラスのターミナルの延長ステーはこのままでいいのかとゆう問題はとりあえず置いといて(^_^;) マイナスのターミナルを交換しようと思います。 まずやはり両方外します。             昨日の整備手帳で、作業中にチラチラケーブルとバッテリー端子が接触しても良くない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月17日 22:56 ヒカル the 3rdさん
  • バッテリーターミナルの交換(3)

    これでなんとかしようって作戦です(^_^;) テーパーリーマーです。金属板の穴を拡大する時に使うものです。最近だと、サンルーフバイザー用のステーを自作する時に使いました。 ゴリゴリ回して、電源取り出しターミナル側をM8まで拡大できないかやってみます。 ・・・これ、かなり厚く、かなりしっかりしていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月17日 03:08 ヒカル the 3rdさん
  • バッテリーターミナルの交換(2)

    純正のプラスターミナルをカットしました。 初めて知りましたが、ケーブルは2本なんですね・・・ 次に、被覆を10ミリくらいニッパーで剥きます。 赤いターミナルカバーをケーブルに通します。が・・・これがキツい!(^_^;) かなりキツキツです。汎用品だから仕方ないですね(^_^;) こちらもキツキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月17日 02:08 ヒカル the 3rdさん
  • バッテリーターミナルの交換(1)

    バッテリーのターミナルを交換します。 よく整備の際や、長くプレに乗らない時に、バッテリーのマイナス側を外したりしていますが、マイナス側、プラス側共に、後付けパーツの常時電源などを共締めしており、緩み易く締めにくい(^_^;)ので、エーモンのバッテリーターミナルががっちりしていると聞き、交換しようと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月17日 01:17 ヒカル the 3rdさん
  • バッテリーターミナルの交換

    週末しかクルマに乗らず、良くバッテリーをあげてしまうので、マイナス側ターミナルは普段は外しています。 キルスイッチを間に挟んでも良いのですが、いまひとつ耐久性に不安があり、毎回ターミナルをレンチで締めつけていました。 ところが、先日、いくら締めても緩くて固定できなくなりました。 どうも、電極 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年10月9日 01:23 HiRO(LT)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)