ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • フットレスト純正後期アルミ化!

    私のS2000はAP1初期型なので、フットレストがプラスチックです.... 別に気にしなければ気にならないのですが、後期型のフットレストを使うことでポン付けでアルミ化出来るということで取り付けました! 【使用した部品】 S2000後期型フットレストブラケット 46991S2A010 S ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年5月4日 14:21 しゅん_さん
  • フットレストバーに交換

    購入したフットレストバーを取り付けました。 AP1 の場合は、超簡単に交換できます。 固定しているボルト2本を外して、取り付けるだけ。 凄く良いです。踏ん張れます。 見た目も良くなり、フィーリングも良いです。 ちょっと高かったけど……

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月21日 11:11 suusan-type-Rさん
  • NEOPLOT フットレストバー AP1/AP2

    ネオプロトさんの、「フットレストバー」を取り付けます。 純正アルミ製フットレストを取り外し、フットレストバーを取り付けます。 取り説の通りに作業、リムーバーレバーで煽り、外します。 画像は無いです。 だって、大変だったから~(笑) まず、「フルバケ」が付いていると、体がフロアに入らなくて、フットレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月3日 17:28 1994 tasteさん
  • ”足”回り刷新!~番外編~フットプレート後期化

    AP1前期の僕は残念ながらフットプレートがしょぼいです。。。 しょぼすぎて目も当てられない(~_~;) そもそも普段は目が当たらないんですけども... ふとした時に気になるんですよねぇ 特に、後期を目にした時の敗北感ったらもう。。。 納車前から交換しようと思っていたんですけどねw なぁなぁの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月3日 14:44 琥珀@liberta_S2Kさん
  • クラッチペダル

    クラッチの踏み始めに違和感(少しひっかかる感じ)があり、クラッチペダル交換。 新しくなり気分は良いですが、ひっかかりは改善されず。半年前にマスターシリンダーは交換してあるので、クラッチオイルかなー・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月7日 12:49 upopoさん
  • フットステップ交換

    ついで買いしたフットステップ 金属調プラスチック製 before 作業中 after 統一感が出た感じ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月1日 09:01 こわるすきーさん
  • S2000 AP2 フットレスト流用

    S2000後期パーツ流用のフットレストを交換します。 今までは昔使ってた RAZO GT-SPEC のフットレストを付けてました。 デザインは気に入ってるんですが、サイズが違うので…。交換です。 AP2 用アルミフットレストをモノタロウでお取り寄せ。 わざわざホンダカーズまで行かなくても、ネットで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年2月21日 22:36 hiro110さん
  • 無限ペダル取り付け

    リベットの頭をドリルでモミモミ 後は引っ張ったら取れます s2000は狭いから作業しにくい〜 アクセルは高さ調整しながら取り付けになるので、アクセルはまた後日…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月10日 17:35 かわごんさん
  • かさ上げペダルラバー(クラッチ用)の取り付け

    純正?のペダルカバーはリベット留めなので、頭をドリルで破壊すると分離できます。 ぱっと見はヘックスなんだけどね。 ペダルのベース部分の鉄のところ、これエッジを面取りしてないので指先をスッパリ切って血だらけになりました。 注意!!手袋して作業してください!! ペダルラバーの取り付けですが、 ペ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月9日 14:25 かるあお@アイさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)