ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • リレー&ヒューズ交換

    備忘録 初年度から20年も経ってるのでリフレッシュも兼ねて交換 走行距離:152800km 交換箇所:エンジンルームBOX2ヶ所、運転席足元(平型のみ)、メインリレー

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月23日 18:30 まっシロしろすけさん
  • パワステ不調対応

    不意なパワステ不調対応(突然の重ステとか)として ケーブルEPSギアボックス の交換をしてみました。 これで改善するかな? ちなみにディーラーで交換をしてもらったら12ヶ月点検と合わせてなのか作業費が安く済みました。 2024/04/13 経過報告になります。 交換後、発生頻度は格段に減りました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月24日 20:46 テル2001さん
  • ドアセンサー交換

    ドアセンサーが故障していたため交換。 センサーが壊れていると、ドアを開けても開いてる判定にならず、自動で鍵が閉まります。 また,ルームランプも点かなかったです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月16日 10:44 公道レーサーさん
  • アース・ヒューズ交換

    ヒューズは少なくとも車両乗り始め以来触れたことないかと思いきや、100のヒューズ飛ばしてましたわ 買って届いて見て思い出した ここの100とソフトトップモーター20以外と ここの20リアデフロスター?以外全交換 室内側ももちのろん 2024/2 写真撮り損ねたけど 2018以来のバッテリーと一緒 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月4日 22:27 kis号さん
  • ミラー型ドライブレコーダー リアカメラ取り付け

    車体購入時、ミラー型ドライブレコーダーの取り付けをお願いしてましたがリアカメラだけ取り付けられておらず・・・ ソフトトップではドライブレコーダーのリアカメラが取り付けられません。 ネットで調べるとロードスター専用のステーを加工して取り付けできるそうですが高額です。 ホームセンターでアクリル板 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月28日 20:39 Lたぬきさん
  • エアコンスイッチのバルブ交換

    4個あるバルブの2つがバルブが切れていたようです。4個全て交換してもらいました。 作業はディーラーで行ってもらい、費用は7,480円でした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月21日 16:45 ゆっくんさんさん
  • S2000充電

    エアコンのバルブ交換にディーラーへ行こうとしたところリモコンキーでドアのロックが解除されない…。バッテリーがあがってました。数週間前にも行いましたが、N BOXを接続して充電しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月21日 16:25 ゆっくんさんさん
  • ドラレコ3カメラ

    今日は友達と一緒にドラレコを付け替えました! 今までのが正面のみの1カメラだったので、正面、運転席、後が撮影できる3カメラに取り替えました。 屋外への配線はここから出しました。 リアへの配線も電源配線も何度もやってるので、楽勝かと思いきや、結局、9時30分から始めて13時ごろまでかかっちゃった� ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年12月17日 17:56 にゃんれおさん
  • クラッチスタートキャンセル+盗難対策

    S2も古い車なのできちんと暖気してから走り出したい。でもそのたびにシートに座ってクラッチ踏むのは面倒くさいし、ペダルストッパーの崩壊に備える意味でもキャンセル化する事にした。 ここで「切替スイッチかませてセルが回せない状態も選べる様にしておけば盗難対策も出来るじゃん!」と思いついて電子部品屋で「O ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年12月11日 23:57 oceanoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)