ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

燃料系 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ エンジン廻り 燃料系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善

    メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年8月26日 10:49 ガレージエルフさん
  • HKS GT100R PACKAGEをDIYで取り付けてみようか~その1~

    HKSのGT100R PACKAGEをDIYで取り付けてみることに。正直、ちゃんと出来るか少々不安ではある(笑) 内容物は左のとおり。GTⅢ-KXタービン本体と強化燃料ポンプ、調整式燃圧レギュレーター、ECU書換用データ(USB)燃料用配管、その他ショートパーツ一式です。 それとタービン本体と燃料 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2019年2月11日 23:59 はろはろ村上さん
  • HKS GT100R PACKAGEをDIYで取り付けてみようか~その2~

    スペースが確保できたらエンジンハーネスを留めているクリップを外してハーネスをフリーにします。まずは太いハーネスを固定している灰色のタイラップのツメを摘んでステーと切り離します。 ボディに留めているタイラップも外します。ここはちょい力業で。でもなるべく固定しているツメを壊さないように…… 次に茶色の ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2019年2月14日 00:11 はろはろ村上さん
  • HKS GT100R PACKAGEをDIYで取り付けてみようか~その4~

    車両後部側のもう1箇所のボルトはここ。ここも長めのエクステンションがないとやりづらいです。 車両前方側はオープンスペースなので作業しやすいです。 エクステンションが無くても大丈夫。いきなりボルトを外すのではなく、4箇所を仮留めの状態にしておいてタンクを受け止める準備をしましょう。ジャッキをかけても ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年2月19日 23:52 はろはろ村上さん
  • HKS GT100R PACKAGEをDIYで取り付けてみようか~その3~

    同じように車体側から出ている燃料配管のコネクタも外します。ゴムホース側についている黒いコネクタは後の行程で外して再利用するので破損には特に注意して下さい。 次に給油口と燃料タンクを繋いでいる配管を切り離します。細い方は割と簡単に抜けたけど、太い方は結構難儀。しっかりとしたウォーターポンププライヤー ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年2月17日 19:09 はろはろ村上さん
  • ①純正エアクリーナーボックスにエアーファンネル加工取付

    みん友954rrさんの定量的な検証結果と貴重なアドバイスを頂戴し、純正エアクリーナーボックスにエアーファンネルを取付けることにしました。 先ず純正エアクリーナーボックスの吸気パイプを測定しておきます。 純正は内径が約φ37のストレート形状です。 エアクリーナーボックス上側のサクションパイプに繋がる ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年11月4日 17:16 シンヤマックスさん
  • ガソリンタンク遮熱板 錆びまくり対策

    オイル交換をしていて いつも思うのだが、ガソリンタンクの遮熱板のサビがヒドイ。前から気になっていたので黒錆び転換剤を適当に塗っていたが、余りにも見た目が悪いので 新品交換することに。 ディーラーで値段を確認したら、なんと5,200円! アルミならともかく、ただの鉄板ですよ! あり得ないので 外し ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年5月4日 18:36 ぽこおにさん
  • HKS GT100R PACKAGEをDIYで取り付けてみようか~その5~

    リングを外したら燃料ポンプユニットを引き上げます。ゴムのOリングは再利用するので破損や変形させないように気を付けましょう。黒いフロートとそれに付随する細いステーは曲げないように注意。燃料計が狂います。 閑話休題。 燃料タンクの中です。ゴミや異物もなくキレイなものです。 作業中はゴミが入らないように ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年2月24日 23:17 はろはろ村上さん
  • HKS GT100R PACKAGEをDIYで取り付けてみようか~その6~

    こんな感じで燃料ポンプユニットが取り出せます。下の白いのは燃料フィルターです。 赤○のツメを外して燃料ポンプ本体を下から引き抜きます。 燃料フィルターを燃料ポンプ本体から取り外します。嵌めてあるだけなので引っこ抜くだけ。 左が純正燃料ポンプ。右がHKSの容量アップした強化燃料ポンプです。 赤○の部 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年3月17日 00:09 はろはろ村上さん
  • 【備忘録】LAFセンサー、O2センサー交換

    エンジンチェックは点いてませんが、煤汚れ、燃費落ち、トルク落ち等が見られる為、走行距離と年数も経過していることもあって交換です 作業はホンダディーラーでお願いしました 触媒前後で型式が違うセンサーを各1交換になります LAFセンサーが触媒手前、O2センサーは後に付いて補正してるようです このセンサ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2023年2月19日 16:58 アイルトンほな♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)