ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 2020年冬眠の儀

    今年は色々と忙しくて、冬眠の儀が年末になってしまいました😅 今日エンジンかけるのも久しぶりです。 しばらくアイドリングしてからバッテリーを外しました。 また春までエスロクドライブはお預けです。 お正月飾りも付けました😊来年、また楽しくエスロクに乗れますように❗️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年12月28日 21:38 さっとん♪さん
  • エレクトロンディスチャージャー 

    みんカラを徘徊していたらエレクトロンディスチャージャー?とやらを発見。調べてみたら航空機技術を応用した静電気除去デバイスらしい。ネット価格1つ1000円ほど。 ん〜、、。これ自分でつくれるよね。 ネットでアーシングメッシュケーブルと端子を購入。 1メートル、500円ほど。 端子は20個450円ほど ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年12月6日 19:33 t@teさん
  • バッテリーカットターミナル取付

    s660の電装系整備でバッテリーマイナス外しが面倒です。 そこでバッテリーカットターミナルの出番です。 バッテリーのマイナスを外さずにカットオフできるものです。 工具を使わずバッテリーを簡単に切り離せます。 黒いダイヤルネジを、閉めたり緩めたりします。 マイナスのターミナルとバッテリー端子の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月28日 18:39 すぱるさん
  • バッテリー電圧計取付け

    バッテリー電圧計です。 アクセサリーソケットに、差すだけ!。 デジタル表示で、数字は青色で見易いです。 S660のアクセサリーソケット位置なら 常に問題なく見れます。 ディーラーのメカニックに相談したけど 精度も問題なさそうです。 ちなみにディーラーでのS660の点検基準は 14.5Vが適正。 1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月6日 11:25 文太の父さん
  • 冬眠の儀

    ついに儀式を執り行う日がやってきました。。。 こんな作業をいちいち整備手帳にアップするなと怒られそうですが(^_^;) ユーティリティボックスのネジ(向かって左側2個、右側3個)のロックを外して、ボックスを外します。 ボックスの下にバッテリーがあります。 サクサクとマイナス端子を外します。 はい、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月2日 11:53 さっとん♪さん
  • S660にまた電撃丸!・・・効いて

    2015/9納車から4年と3ヶ月 またですが、電撃丸をバッテリィに投入しました。 12Vバッテリィは新車時のままです! パッケージに投入日を記入して 説明書きを読んだら、充電不足のバッテリィは充電してから・・・ ・・と(◎_◎;) 投入前に30分程走って充電してきました。 暗くなる前に戻って作業し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月26日 21:01 ユウキとミサトさん
  • ジャンプスターター積載

    どこに置くかと困り果てました。(*_*; バッテリー上がりの緊急非常用として何としてでても載せて置きたいものです。 何か使えるものがないかと家中を探しまくってたら良さそうのが物が出て来ました。(^^) 汚れていたから洗濯し使えるようなりました。 裏側はマジックテープ付きです。 ワニグチクリップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月28日 02:51 light-S6さん
  • バッテリー上がり

    本日、バッテリー上がりでJAFのお世話になりました。 JAF到着から5分もかからずにエンジン始動、その後約100km程走りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月28日 18:11 t.tatsuyaさん
  • バッテリーに冬服

    S660は全方向樹脂でカバーされています 全面だけ、液面の点検用の隙間は開けてあります、こんかいは全て隠します、それらのボックスとバッテリーにある隙間に 断熱材を押し込みまして 固定します、液面が見えなくなっていますが それは後日直していきます。 冬場は液面は下がりづらいので大丈夫です。 暖か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月12日 15:48 かっとび@ツインズさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)