ホンダ スペイシー100

ユーザー評価: 3

ホンダ

スペイシー100

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - スペイシー100

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • サクションホール拡大&追加

    みんカラのどなたかが、加速の悪いスペイシーのサクションホールを改造すると加速が良くなったと報告していたのを見て、ネットで検索すると、ほかの方々もやっておられたので、アッシもやってみることに(^O^) まずは、メットインのケースを取り外し キャブレターの蓋が出てきてその蓋を開けると バネがびよよーー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年1月21日 19:55 カダジイ少佐さん
  • エンジンレスポンスアップ!!

    メットインスペースまで外すとキャブが見えます! 上部のネジを二本外すと ビヨ~ンとビックリ箱の様にアクセルリターンスプリングが飛び出して来るので注意です! バネを取り、今回加工する部品(正確な呼び名が分かりません!!)に… 指を突っ込み引っ張ると… 簡単に抜けて来ます! ひっくり返すとこんな感 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月28日 22:12 ren ayaさん
  • アイドリング不調修理

    最近、愛車スペイシーがエンストするように。どんな時かというと、エンジンが暖まった後の信号待ちとかの停止中。ただ、エンジンが冷えているうちと、暖まってもスタンドを下ろしてない時はしない。暖まるとスタンドを下ろした瞬間にプスッと止まる。 なぜ?とりあえず、エンジン周りを覗いてみる。 スタンドの上げ下げ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月5日 16:44 プチ男さん
  • エアクリーナー交換

    エアクリーナーを交換します。 ホンダ純正です。 アクセスする為にサイドカバーを外します。 エアクリーナーのカバーを外します。 相応の汚れでしょうか。 新旧比較。 裏面はキレイでした。 スクーターのエアクリって中々コストかけて作られてるなぁ。なんかこのまま捨てるの勿体無いから一応持っておくか…。 取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月4日 21:40 プチ男さん
  • アイトリング不調再び⁉️

    先日、通勤帰り突然スペ100のエンジンがフケ無くなりました…何度目… アイドリングはするけど、回転を上げようとアクセル開けるとエンジンストール…またオートチョークが悪さしてるな… 駅から家まで1.5km、最後が中坊でも自転車で上がれない急勾配の坂道…はぁ〜 何とか帰って、アイドリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月24日 08:23 メカオンチSRXさん
  • キャブレターホース補修→交換

    ここ最近になって信号待ちの度にエンストするようになり、 原因をネットで調べてたら、なにやらエンジン周りのホース類の劣化が原因になってるケースが多いみたいなので、 メットインボックスを外して見てみると… まんまと亀裂の入ったホースを発見。 でも、こんな少しの亀裂でもダメなのか…? とか思ってたら、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年8月30日 22:51 真(shin)さん
  • キャブ掃除とメインジェット交換

    前日に外して、おそうじは済ませました。 メインジェットとスロージェットの番数を上げて取り付けです 二次空気供給制御バルブとサブエアクリーナ―も取っ払ったので、インテークの負圧管が一つだけのに交換しました。(中華製) ガソリンコックの為の負圧管だけで良いのです 二次エアがつながっている部分は、元で閉 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月26日 20:20 bb708さん
  • エアクリーナ―をパワーフィルターに変更

    もともとの紙フィルターをすべて取り除いて、パワーフィルターに変更 そのままだと脱落しそうなので、金網取り付け ステンレスワイヤーで比較的簡単に開閉ができるようにしました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月26日 21:11 bb708さん
  • アイドリング不調

    このモデルでは定番(?)のアイドリング不調。 ウチのも例外ではなく… このチューブ交換です。 なっかなか入らず 結構難儀しました(´д`|| 結果…全快とまではいきませんが 大いに改善。 走行距離は2.5万km+

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月29日 21:47 ryoooooさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)