ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

10万km超えるともうダメですか? - ステップワゴン

 
イイね!  
世界のホンダ

10万km超えるともうダメですか?

世界のホンダ [質問者] 2005/11/06 21:36

車を初めて買う、何の知識もないド素人です。よろしくお願いします。

お金がナイので5~60万円のステップワゴンの購入を考えています。
中古車情報誌で探すと8~10年式で多走行車ならその予算で結構あるのですが、走行距離でなにかと気になってしまいます。
数年乗ると考え、手放す時には12~3万kmくらいは走っていると思うのですが、これだけ走るとやっぱりいろんな問題がおきてくるのでしょうか?

特に気になるのは、車の各部が故障したり寿命がきたりして整備に大金が掛かってしまうんじゃないか、ということです。

もう一つは、生活の中で車を乗る上で、快適性がなくなっているんじゃないかということです。
例えば操作系がヘタって運転しづらくなったり、クーラーが効かなくなったり、シートがふにゃふにゃで腰が痛くなったりしないか、その他にもあると思いますが、心配なんです。
10万km超えるとそういったことはでてくるのでしょうか?

車を乗る上であたりまえの整備代が掛かることや、極端に快適性が損なわれてなければ全然問題はないのです。
13万kmも走った車を見たことがないので全くわからないのですが、実際それだけの多走行車だとなにか問題はあるのナしょうか?
是非ともアドバイスお願いします!!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:255996 2005/09/12 02:28

    はじめまして。
    H14登録の旧ステップワゴン(走行距離8万キロ)を購入検討中です。
    販売店はホンダの中古車販売店で1年保証あり。点検記録簿などは全て揃っており、きちんと定期点検を受けてきた車だと確認できました。
    営業の方に聞くと、短期間で多走行の理由は前オーナーが遠距離通勤で使用していたからとのことでした。
    車内外ともにへたりも無く程度もそこそこの割りには他の4万キロくらい走行した車に比べ約40万円も安いので購入を健闘していますが、今後維持する上で注意すべき点(壊れやすい箇所など)があれば教えてもらえませんか?
    現在はH6年式のアコードに乗ってます(13万キロ)が、購入から7年目でブレーキマスター交換などをしており、現在エアコンが故障(コンプレッサーは正常、内部バルブ固着?)していますので、ホンダ車って壊れやすいのかな?と思ったりしていますが、ステップワゴンのオーナーさんのご意見を聞かせてください。

  • コメントID:255995 2004/07/27 14:07

    平成9年式を新車で購入、現在6万Km走行のGタイプに乗ってます。
    昨年フロントのブレーキパッドを交換、先週初めてバッテリーを交換しました。
    #ブレーキパッドはディーラーで交換したのですが、前のパッドを見て愕然まだ数mm残っているやん(;_:)
    このまま10万Kmまでは余裕で乗ると思います。

    オイル等の消耗品は適宜交換しておりますが、車検は全てユーザー車検ですましております。
    通常ディーラー車検時に交換すると思われる部品は、一切交換しておりません。
    車検時に光軸が割れているため数回調整しましたが、それ以外は目視点検ですべて異常ありません。

  • コメントID:255994 2004/07/26 14:38

    いじっているか、そうでないかでは、判断は難しいです。
    たとえば最初から車を道具として扱うつもりで買った人は
    外装なんて手を加えないでしょうから。
    外装に手を出してある車は、ある程度以上車が好きで乗っていると言う判断もできます。

    外装と言うより、塗装の状態、内装のヘタリ、エンジンルームが純正に近いか、などで判断されたほうがよいかもしれませんね。
    オイルキャップをはずしてエンジンの中を覗くと言う手もあります。オイル交換がおざなりだった個体は結構汚れているものです。
    何台か見比べてみるとだんだんとわかってきますよー。

  • コメントID:255993 2004/07/25 20:28

    今の車はメンテナンスさえ普通にしてれば20万キロは全く問題なですよう、ボディーがだいじょうぶで、消耗部品等交換すればもっともっと走れまが、気持ち的にはもーいいってなりますかね、10万ミロは通過点にすぎないですよ。
     

  • コメントID:255992 2004/07/23 20:50

    いろんな車の中でもステップワゴンは特に丈夫みたいですね。
    そういったご意見を聞くととても心強いです。
    それとノーマル車が良いみたいですが、外装や見た目関係しかいじっていない車でも避けた方がよいのでしょうか。

  • コメントID:255991 2004/07/22 21:06

    ホンダのエンジンは30万キロはいくと書いてました。私のステップも好調そのものです、今ホンダはボディ剛性も上げて来てますからまぁ問題なしでしょう。注意点はできるだけノ-マル車を探すことですね。つまり、いじくってる車がけっこう多いです。見かけはノ-マルでもノ-マルに戻しているというのもけっこうありますから。そういうのに当たるとハズレです。

  • コメントID:255990 2004/07/21 10:47

    もうすぐ16万㎞になりますが。
    トラブルらしいトラブルといえば、15万km超えた時にスキー場で吹雪にあい、ラジエーターの樹脂部分に亀裂が入った事位でしょうか。
    樹脂部の疲労が気温差に負けたものと思われますが。
    それ以外は自分で出来る範囲の交換・メンテ以外はベルト調整すらしていません(笑)
    気になるのはボディの多少のきしみ、足回りのヘタリと変速ショックの大きさですが、日常的にはまぁイイか、って程度です。
    後ろからカマ掘られたりもしてますが(苦笑)
    ちなみにエンジン回転数回し屋、飛ばし屋ですがエンジン好調です。

  • コメントID:255989 2004/07/19 10:39

    ボディーさえ遣れなければ今時10万kは大丈夫は軽いでしょう。
    三菱車なら30万k越えてる車から原因不明の火が出てもニュース対象ですから。

  • コメントID:255988 2004/07/17 15:38

    50~60万円の予算というのに新車を買うべきというのはあまりだと思いますが、今の車は10万キロぐらい余裕で走りますよ。
    外車は壊れやすいと言いますが、実は電装品の方がトラブル多いです。この点、日本車は優れてますね。
    10年昔の車ならともかく最近の車はメンテさえしっかりしてれば20万キロは走れます。

  • コメントID:255987 2004/07/17 14:15

    皆さんアドバイスありがとうございました。
    多走行車もメンテ次第ということでしょうか。
    でも素人にそこのところを判断するのは無理そうですし、運次第ってことですよね。
    どうしてもステップワゴンが欲しいので新車は厳しいですが、できる限りなんとかお金を工面してなるべく良い状態の車を信頼できるお店で探そうと思います。
    どうもありがとうございました。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)