ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

アライメント調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 アライメント調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    レクサス GS アライメント調整(^^)/

    GS アライメント調整(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 16:43 ラッシュモータースポーツさん
  • リアのみ

    ±0°00” 気持ちよく曲がれる仕様

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月25日 21:52 アンドレ The NOBOBOさん
  • 2019.11.19冬仕様アラ取り

    今までより 車高をアップしたので 新たに測定数字記入の為 アラ取り フロント 車高 タイヤハウストップで 680mm 夏仕様から時計逆回りに 270°回し トータルトゥ 0mm リア 車高 タイヤハウストップで 685mm 偏芯カム 夏の90°から60° トータルトゥ +2mm

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月19日 20:03 モーリー@d.oさん
  • サイドスリップ調整

    ローダウンによる足回りのズレを補正していただきました。ストリームはフロントのトーイン調整のみです。 148025キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月24日 14:29 スパーキーレーシングさん
  • 少し、車高を調整 リアに合わせたフロント調整

    本格的に暖かくなったので、車高を微調整 リアはフェンダーに被っているのでバランスよくフロント5mm下げ リアそのままです ついでに、最近買い換えたスマホで撮影 3年前のXIAOMI MixからMix3に iPhoneが出る前から3辺ベゼルレスだったMixが、ノッチも無い完全ベゼルレスのMix3へ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月20日 22:44 char_Aznableさん
  • 夏仕様2018.03.27車高調整他

    昨年秋から実施した 自転車のチューブ防水.塩カル固着対策ですが… バッチリです! (๑•̀ㅂ•́)و✧ 錆は少々ありますが、砂や固着は全く無し? ロックリング下のグリスもこの通り スルスル回ります。 リアも良い感じ〜 グリス塗って リング回してスルスルと調整できました。 北海道や雪が降る地方の方 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月28日 11:56 モーリー@d.oさん
  • キャンバーを変更したのでトー調整

    ただのメモです 前回フロントキャンバーをポジ側(立てる方向)に調整してから、車体が重くタイヤノイズも気になったので、もしかして、トーアウトになっているだろうと、感じざるを得ない。 で、前タイヤの前後のトレッドを測ると 0回目 1590 1568 差異22mmのトーアウト 1回目 1575 15 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月14日 14:19 char_Aznableさん
  • フロントキャンバー調整 車高調整

    前回、リヤ内減り軽減のため延長アッパーアームにて、キャンバーを1°36´起こしました。 今回は、フロントのキャンバーを起こします。 2012年6月に長穴加工してから今まで、フロントはキャンバーを寝かしたまま(ネガキャン)だったので、調整します。 14ミリボルトに対して18ミリの長穴ですので、4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月10日 13:52 char_Aznableさん
  • 2017.11.07冬仕様アラ取り

    足回りが落ち着いたのですが、バックで上手く真っ直ぐに停止出来なくて、アライメントを調整する事にしました。 2017年6月からタイヤのはみ出し 1cmOKになったので、タイヤ温存中心の為 今までとの変更は… キャンバーは起こす方向にした事… っで、キャンバー起こすとアラが狂うのでの調整です。 案 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月7日 21:51 モーリー@d.oさん
  • アライメント&プリロード調整

    ラルグス車高調装着後のエージングもそこそここなれてきたら、段差でゴトゴト突き上げ感が把握できる。 装着した板金屋さんはメーカー推奨の来たまま状態での装着だと言ってました。 そこで車高変えないで、アライメント調整&プリロードの見直ししてもらいに、予約してあるタイヤ館に向かいました。 結果は画像の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月27日 20:45 TENGUさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)