ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 自作ワンオフ ウーハーボックスラゲッジ埋め込み ボックス加工編

    ウーハーとアンプを頂いてきましたんで、リアラゲッジの蓋下のスペースに埋め込みしようと思います。 ウーハー1個とアンプ1つの組み合わせです。 MDFではなくコンパネを組み合わせて使用します。 あくまで形だけで、性能はこだわりはないので自己流で作業していきます。 蓋の大きさを型取っていきます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年11月5日 08:05 わさび@滋賀さん
  • ラゲッジスペースにアンプ用ボードを作成しました♪

    取りあえず、アンプとフロントSP用のネットワークを取り付けた時の状態。 配線等が丸見え。。。 まぁ蓋したら解らんけど、固定もしてないし、何かイヤって事でアンプボードを作成しようと いきなりほぼ完成。 ラゲッジ用に合板を適当採寸して、左右2分割で構成。 アンプ側には、ホームセン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月2日 19:23 まいずさん
  • パワーアンプ入れ替えへの道 ~アンプボード?製作編~

    今回、少しまとまったお金がつかえそうなのと、パイオニアから新しいPRS-D700というアンプが発売されたので、今のD6400から入れ替える計画を立てたのですが。。 GM-D6400 1台体制からの・・・ PRS-D700 2台とGM-D6400の3台体制。 この状態までの道のりを順次更新していき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年6月6日 22:59 laboyanさん
  • 初期型ストリームに1DIN増設

    ここのドリンクホルダーと、小物入れをぶち抜いてつなげると実はほぼ1DINのスペースができます( ゚д゚) 奥行きもいいかんじ! こ小物入れは裏側からネジ2本でとれますし、ドリンクホルダーは下からネジ1本だけなのでそれとって引き抜くだけです(・∀・) で、こんな感じです で、あとは現物合わせでカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月10日 16:39 .d4.さん
  • スピーカーイルミネーション動画あり

    スピーカーイルミネーションを装着してみました。 側面発光のテープLEDの活用です。 とりあえず、テープLEDをカットしてハンダ付けしていきます。 今回のテープは細幅なのでハンダが少し近くなるのでやりずらいです。 あとはハンダ部分を熱で縮むチューブで保護させます。 ドア内張りをばりばり外していきま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月1日 11:49 わさび@滋賀さん
  • ウーファーの取り付け工夫

    通常はこのままで使用します。 反省点は、この板が重い・・・。 強度もあって、軽い素材があると良かったけど 思い当たらず、これにしました。 あとは、ちょっと開けにくいので何か 工夫した方が良いかと。 開けるとこんな感じです。 買い物などした場合 このくぼみが役に立つので♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月25日 13:49 れがcha+依夢chaさん
  • 【ジャンク品修理】ツイーター (carrozzeria DS-442A)

    ハードオフで購入したカロのツイーターです。コードがちぎれてしまっておりジャンクで二個500円でした。こいつを復活させます。 ばらばらに~ 自作の台に固定します。素材は発砲スチロール スピーカーコードを半田付け。半田付けは得意では無いので汚いです。 音が出るかというかツイーター自体が生きているか確認 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月19日 22:57 MJ555さん
  • 初めてのオーディオハーネス製作 その2

    フロントパネルを剥がして,オーディオ入力カプラーを取り出します。 この写真は全ての作業後を終了して配線をまとめ直してるときの物。 パネルの裏にあるオーディオカプラーです。 被覆を剥がし,切断していきます。 ケーブルを5cm程足します。 各ケーブルが短いので作業しやすいようにするためと増設カプラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年3月19日 20:45 Shadow-750さん
  • 初めてのオーディオハーネス製作 その1

    ブログで載せた計画図を元にストリームのフロントパネルオーディオ入力端子をセレクターで分岐利用するためのハーネス作りです。 用意した物,ビデオデッキを購入したら付いてくるおまけのAVケーブルと配線カバー,エーモンの2極と4極のカプラーです。 このカプラーはオーディオ用に特化したような物では有りません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月19日 20:07 Shadow-750さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)