ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • エアコンホース断熱処理

    ホームセンターにて購入した断熱材です こいつを切り分けながら張っていきました。 こんな感じです あとは上からアルミ耐熱テープをクルクルと巻いてできあがりです

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月26日 21:15 REFAILEさん
  • 光してみた!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月16日 17:02 watapapaさん
  • エアコンホース断熱

    もう9月も半ば。 いまさらな感じがしますが、まだまだ暑い日が続きそうなので、施工w みんカラ先人の方々の整備手帳を参考に、水道用断熱材をアルミテープとタイラップで固定という手法に。 が、断熱材を取り付けてからテープを巻くなんてめんどくさい! ってことで、断熱材にアルミテープを巻き巻き。 切り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月10日 18:25 凛@あかいあくまさん
  • ニューテックのコンプフーストの効果は・・・

    毎年、夏になるとエアコン使用時のパワーダウンが気になります。 以前から、興味があったニューテックのコンプブーストをディーラーが扱っているのがわかり、今回6ヶ月の安全点検時に注入してもらいました。 最初は特に効果が感じられませでしたが、約一ヶ月が経過して変化がありました。 ■Dレンジでブレーキを踏ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月19日 15:04 D-28さん
  • エアコンコンデンサの洗浄

    最近どうもエアコンの効きが良くないような感じがするので、エアコンのコンデンサの洗浄をしてみました。 Fバンパーの開口部、グリルとコアサポートの間の隙間からマジックリンを吹き付けて、最期に高圧洗浄機で洗い流しました。 乾かしたあとに炎天下でエアコンを27℃に設定して走行しましたが、やはり冷えは良 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月12日 16:43 ひま人(旧暇人ストリーマー)さん
  • WAKO'S パワーエアコンR (PAC R)

    評判のやつを試してみました。 4年目 53319km での施工。 ジェームスで 工賃込みで 4189円でした。(5%割引) なんとなく効きがいいような、そんな感じです。 まあこれからの猛暑に役立ってくれるでしょう! 追伸 やはりエアコンの効きが良いです。 というよりLowの温度が低くなった感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月30日 20:47 マリンズさん
  • プチ弄り・・・エアコン吹き出し口

    今回は、吹き出し口のルーバーの プチ塗装です。 まず・・・吹き出し口の取り外しは ルーバーを押し込み そのまま、つまむ様に引っ張れば 簡単に外れます 吹き出し口が外れたら 吹き出し口を分解します まず、ビス1本を取る 次に、可変ルーバー側の ダクト(大)を外します・・・つめ4カ所 続 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2012年7月24日 21:46 歳には勝てましぇ~んさん
  • エアコン配管の断熱

    夏に向けてエアコンの配管の断熱をします。 色々な人がやっていたのを見て始めて 冷媒管が裸だと気がつきました。 まず、施工前の写真です。 こちらが施工後です。 材料はホームセンターで売っていた ・ポリスチレンフォームの保温筒 ・アルミガラスクロステープ ・インシュロック です。 エンジンの向こう側が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月15日 11:47 Mr.mjさん
  • フィルターのメンテナンス

    毎年季節の変わり目にやってるroutine checkです。 このフィルターは繰返し使えるので重宝してます。 メンテナンスも簡単で、〇中性洗剤を入れた水にフィルターを浸す。〇暫くしたら洗い流す。〇最後は日光に当てて乾かす。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月4日 20:20 ゲン@青豚さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)