ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアクリセンサーケーブルの引き回し

    TWES-iFエアインテークシステムに変えたので センサーケーブルの保護材がかっこ悪くなってます。 団長から、「スリットチューブで引き回すと綺麗になるよ」と 聞いたてので、今回やっちゃいました。 まずは、保護材?を剥がさねば 思ってたより、柔軟性があるので 「ペキッ」と割れるようなことはな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月2日 11:17 アルズさん
  • 塩ビインテークシステム 『零10』 その2

    純正エアクリBOXを外した状態です。 純正はネジ2本とクリップで留まっています。 エアフロセンサーのカプラとケーブル・EGR配管・スロットル部のゴムジョイントのバンドのネジを外せば取れます。 取付は市販のステーです。 配管用のU字ステーで固定してます。 チャンバー部には見た目でカーボンシート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年7月18日 15:05 H.A.L.さん
  • 塩ビインテークシステム 『零10』 その1

    使用した塩ビ管は、UV100・65・50・13・65-100ジョイント・50-100ジョイント・50エルボ・50エルボ(30°)・13エルボ。 ただ50は細かった・・・(笑) 次回の教訓に。 現物合わせで切り出して仮組状態です。 EGRの戻り口です。 50エルボに穴を開けて13エルボを斜めに切 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2008年7月18日 14:49 H.A.L.さん
  • パワーチャンバーの微調整

    センサーからコネクターを抜き、ケーブルを引き上げます。 次に純正のカバーを割り(?)中からエアフロのケーブルを取り出します。 ※作業前にバッテリーはマイナス端子を外しておきます。 ケーブルは、エーモンのケーブルカバー(正式名称が・・・)に入れ、ビニールテープで巻きます。 センサーにコネクターを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月17日 16:09 トモトモ21さん
  • エアインテークシステム その1

    2月初め団長からメールで入荷の一報あり 同月8日フォルテに・・・ タケさんたいきんさんまささん来店中♪ 2月10日 休日出勤でしたが早く終わったので作業開始です。 今回使用した道具です。 10ミリ・8ミリ5.5ミリのラジェットレンチ モンキーレンチ -・+ドライバー ペンチ ハンマー カッターナイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月12日 04:27 フミキRN6さん
  • エアー(V-nano)取り付け

    チューンチップのエアー(V-nano)を取り付けました。 エアー系チップはかなり付けているのですが、さらに追加で取り付けています。 写真は1個のチップをアルミテープに付けたものです。 取り付けは各チップを同じようにテープに付けて行いました。 取り付け場所はエアクリーナーボックス出口のインテークホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月2日 20:04 souさん
  • トルマリンチューン

    えー、前車でやっていたことを今回もやります トルマリンチューン、別名ダイソーチューンと言います。100円ショップのダイソーで売っているものだけで出来るので、そんな名前が付いてます。 必要なものは、トルマリンパッチ、銅箔テープ、アルミテープです。銅箔テープは品薄の場合が多いようです。 エンジン内部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年11月29日 21:35 深水いずみ(偽名)さん
  • レゾ外し&ダクト引き(暫定)

    去るおねぇさまの弄りに 刺激を受けました(笑) ということで早速! レゾ外ししてみます。 まずバンパーを外します!! (はずし方は過去の整備手帳を) で、助手席側ライト下を 見るとレゾが付いてます。 画像は横から見たものですが、 赤丸のネジ2個で留まっています。 タイヤ側のネジは長尺のラチェット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月2日 22:41 583@FR4さん
  • 夏休みの実験② パワーチャンバーのフィルター

    夏休みの実験②として零1000のパワーチャンバーのフィルターを取り付けてみました。 サイズはSサイズです。 結構ずっしりします。 もちろん肝心なチャンバー部分は持っていないのでノーマルに取り付け、しっかりとバンドは締めます。 ほらこのとおりぴったり!! 大きさもノーマルのタンクに収まるはずが・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年8月27日 02:13 へろすさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)