ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 延命処置w ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

    今までの純正バッテリーは・・・ 44B19Lがついてました・・・ 小さくてスペースもスカスカw ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ で、私のストは音響関係でかなりの電気を喰うのに未だ上の小さいバッテリーw というのを某青ボスが見かねて・・・ お古ですが頂きました♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月17日 20:36 とど@にゃあ様政権03号さん
  • バッテリーカットターミナルの装着

    あらかた電装系の弄りはやってしまったので、今更必要なのか微妙ですがwww バッテリー端子に取り付けるバッテリーカットターミナルを装着してみました。 これはバッテリーのマイナス側に取り付けるスイッチです。 いろいろなものを装着していくと、バッテリーのマイナスがタコ足配線になり、バッテリー端 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年2月2日 15:45 にこもんさん
  • バッテリーカットターミナル取り付け

    ON-OFFのツマミを回すだけで簡単にバッテリーからの電源を落とす事が出来ます。 ストのバッテリーはB型端子ですが、今回はD型端子用にB型変換アダプターが付いてる物を買いました。 写真の左下のリング?をはめ込むとB型端子の太さに変換してくれます。 はめ込んでみるとこんな感じ・・・・・ たった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年10月8日 22:12 コビーさん
  • バッテリーを慣性ダンパーに

    ”今日の必ずトクする一言”のページで見かけた、バッテリーを慣性ダンパーに応用するアイデア。目的は異なりますが、似たようなことをやってました。 うちのは、バッテリーに対する振動などのダメージで電極が痛むのを緩和する目的でしたが、、、、、(^^ゞ これまで敷いていた3mmのウレタンゴム。これを、5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年2月25日 23:29 かばくん。さん
  • 最近のDIY-バッテリーコンデンサ2

    ヒューズが無かったので、ヤフ○クにて入手して取りつけ。今回使用したコンデンサです。松下製のオーディオ用で63V、15000μFで¥1500でした。 絶縁テープ巻きつけ前です。 取付

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月17日 23:40 hederinrentoさん
  • 最近のDIY-バッテリーコンデンサー

    以前初期のアーシングケーブルを購入したときに付いていたコンデンサ(ほっと何とか?)があったのですが、DIの方に付けたので、思い切って入れ替えてみました。コンデンサは松下製のオーディオ用63V、15000μFを使用しました。若松通商で¥1500です。アイドリングはさらに安定しました。また、後付のフォ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年12月11日 16:54 hederinrentoさん
  • バッテリーの保温

    作業前です。 +-の結線を外します。 バッテリーを押さえているナットを外し、プラスッチクカバーを取ります。 バッテリーに取り付ける材料です。 台所用アルミシートとフエルト。 接着剤。 ガムテープ。 全部100円ショップで購入可能です。 アルミシートとフエルトを貼り合わせます。 バッテリーの高さは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2004年12月11日 14:00 BREEZEさん
  • バッテリー(B24Rダイハード)の耐寒対策

    バッテリーをB19RからB24Rの出光ダイハードに交換した時、耐寒(耐熱)対策をかばくんさんに勧められていたのですが、春から夏に向かう季節だったので、そのままにしていました。 で、そろそろ寒くなってきたこともあり、またコンデンサー(CAP33)・チューンの状態も見たくなって、少しいじってみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2004年11月28日 16:19 SOHさん
  • ドライバッテリー オプティマYT-B24L

    まる3年2ケ月メンテンスフリーでがんばってきてくれた純正のバッテリーも、このところオルタネーターがず~っと充電しっぱなしなので、交換する事にしました。 左が純正で積まれていたパナソニックのバッテリーで、右がこのたび新しく導入するオプティマのドライバッテリーです。 重さがオプティマのほうが約11kg ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2004年1月29日 17:28 Takezou大尉さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)