以前私は高速で、突然後ろから白煙が上がり、ビビッてしまった事があります。
原因は、エンジンのパッキンが劣化して、圧が掛かると(つまり高回転まで回す)オイルが劣化したパッキンからこぼれて、マフラーにたれて白煙が上がるというものでした。
たっくんさんの場合もひょっとしたらオイルがマフラーにこぼれて白煙が上がっただけかも知れませんね。ちなみに私のは、新車で購入して1万km位のSVでした。そのくらいでもそうなるところがランボなんですね!
白煙 - ディアブロ
白煙
-
-
カツさん
はじめまして
ステキな車を所有されてるんですね。
私が所有していた訳ではありませんが、以前私の師匠が所有しており、ちょくちょく運転させてもらってました。
はじめに言っておきますが、私はディアブロファンです。
見た目は文句なし!カッコ良すぎます!!
ただ、いろんなトラブルは出てましたね。例えば
・ワイパーが動かない。
・走行中にハザードが点滅
・車高が低過ぎるため、一般道のワダチでフロントスカートを擦る(これはトラブルじゃないか)
など、日常茶飯事。
車のバランスはどうでしょう?
一度スピンターンしてみてください。その場でホイルスピンはしますが、コントロールするのは至難の業ですから^^;
とにかく走るけ ヌ曲がらない止まらない。。。って感じません?
ディーラーに聞くと「大丈夫です。200km以上出してみてください。ちゃんと利きますから」
って、100kmで利かないと感じるものを、200kmだせるかっ!
と突っ込みたくなりました^^;
それから後ろが全く見えない。フロントの幅が極端にリアより狭いため、バック駐車するとき意識的に斜めに止めないと、真っ直ぐならない。
と、こんな印象でしょうか。。。
でもその圧倒的な存在感ですべてを許してしまいそうな魅力がこの車にはありますよね。
さて、お題の白煙についてですが、以前そのようなトラブルに合ったことがあります。
状況は日本アルプスの乗鞍スカイラインを目指していたのですが、料金所手前で渋滞にかかり、15~20分程坂道発進(ず~と坂道なんです)を繰り返すハメに・・・。
すると突如後方からものすごい白煙が^^;
慌てて車を止めてみるとエンジンルームから煙が濛々と立ち込めているではありませんか!
何もせずとも目立つのに、さらに目立ってしまい、エンジンが心配やら恥ずかしいやらで焦りました(汗)
半クラッチを使わざるを得ない状況とはいえ、多用してしまったことと、標高の関係もあったのでしょうか?
しばらくエンジンを止め、しかたなく山頂には行かずUターンしたのですが、その後は元気に走ってくれました。
極度の低速走行には向いてないようですネ。^^;
今後もいろんなトラブルがあると思いますが、上手く付き合いながら大切にしてあげてくださいませ。。。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ランボルギーニ ディアブロ ディーラー車クラッチ交換済外品アルミ(兵庫県)
3830.0万円(税込)
-
ポルシェ カイエン 1オーナー SR ベージュ革 スポクロ BOSE(北海道)
679.8万円(税込)
-
三菱 FTO 走行2600km(岐阜県)
145.1万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
