レクサス HSハイブリッド

ユーザー評価: 3.96

レクサス

HSハイブリッド

HSハイブリッドの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - HSハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • そうだ!走行中テレビを観よう!

    ヤフオクでレクサスHS250h用TV視聴キットを購入した! それがこれだ!? ええ〜 コレだけ? ウソだろ〜 コレが3150円? と心配になってきた〜 他のはワイヤーハーネスを途中に挿入というタイプなのだが〜 とりあえずナビ廻りの分解から サイドのモールを外す これは軽く引 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2013年5月4日 09:34 自由人RX450さん
  • ドラレコリアカメラへのハイマウントストップランプ映り込みに対策をしてみた。

    ドラレコのリアカメラを赤丸のところに取り付けています。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1992645/car/2342405/5938305/note.aspx ここ以外に取り付けのアイディアが浮かばなかったので、ハイマウントストップラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月5日 10:51 かずをです。Mk.IIさん
  • 効果確認〜ドラレコリアカメラへのハイマウントストップランプ映り込みに対策

    昨日実施したドラレコリアカメラへのハイマウントストップランプ映り込みに対策。 仕事が早く終われたので、機械洗車がてら夜間のテストドライブをしてみました。 こちらは通常の車幅灯点灯状態。 もちろんハイマウントランプは光っていないので、全く問題ありません。 こちらが問題のブレーキランプ点灯時。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月6日 22:47 かずをです。Mk.IIさん
  • 手直ししました。〜ドラレコリアカメラへのハイマウントストップランプ映り込みに対策

    夜間にドラレコリアカメラにハイマウントランプの光が映る問題で、暫定処置で貼り付けたスキマテープで効果があるのを確認できました。 テストで貼り付けただけなので、見た目が不細工です。 これをもう少し後付け感が無くなるようにしてみました。 前回は薄手幅広タイプを幅を半分にカットして2枚重ねにしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月30日 10:25 かずをです。Mk.IIさん
  • フロントドアを弄る

    時間ができた&雨の予報が覆り、晴れたので ずっと買い置きしていた制振材やらを施工してやりました。 内張りを外しました。 外し方とかは割愛で。私には文才はございません。とりあえず完成です。 今まで乗ってきた車と比べて、 部品点数が多い!しっかりと固定されて取り付けられています。 厚い!重い! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月21日 22:11 エル石さん
  • 後部座席モニター取り付け

    アルパインPKGーM700Sの取り付けを自分でやってみました。 最初は助手席側に付けようと予定してましたが、運転席の後ろに取り付けたチャイルドシートから見ずらいので、結局は運転席側に取り付けました。 配線は座席後ろのプラスチックの隙間に入れて目立たなくしました。 配線が出ているのは、この部分だけ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年12月15日 22:19 @はるちん@さん
  • 手直ししたけど

    さて年始の休暇は、時間がよく余るので以前実施した制振施工を手直ししようと、ドア内張りを外し、ちょとだけ追加施工。 既にしっかりと防音等対策されている内張り。最初からこれだと、そら静かですね。 Aピラーもちょとやりました。 こんなんじゃ効果もクソもないでしょうが。 静粛性向上については、もはや分かり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月11日 18:04 エル石さん
  • ナビ画面の後期化

    ナビ画面のフレームを後期のブラックに交換してみました。 交換はかなり大変でしたが、ゴンSさんの整備手帳を参考にさせていただき無事にできました! 品名: PANEL , INSTRUMEN 品番: 55422-75090 価格: 4,860円 (税8%込) いい感じです!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月19日 22:21 ぱとっくさん
  • フロントドア、デッドニング

    まずは、ドアの内張りを外します。 内張りの外し方は省略させていただきます。 内張りを外したら次にビニールを剥がします。 この時、なるべくブチルテープもビニールに付けて剥がしていきます。 残ったブチルはガムテープなどで根気よく綺麗に取り除きましょう(^O^) これが一番大変です(汗) 綺麗に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月9日 19:26 エンジニアさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)