レクサス IS

ユーザー評価: 4.15

レクサス

IS

ISの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - IS

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • オーディオアンプのプチ弄り。

    お気に入りアンプの一つでこちらは古いソニーのXM10020激チューン特注バージョン。 電源部の容量アップと入力カップリングコンデンサーを配線長は長くなりますが端子台に接続され簡単に交換できていろいろ遊べます。 その他ゴニョゴニョと改良してありパワーもあり全域で高解像度な印象です。 2ch出力フルパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月8日 18:07 新横浜支店さん
  • ピラーにツイーター 3回戦目

    パテで何となく形をつくり。 削って盛って、削ってほったらかして、盛って眺めてほったらかして(笑) とりあえず、取り付けして音を聞きながら最終的なツイーターの角度を微調整しながら様子をみてます。 あとは生地を貼ったらおーわり!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年1月9日 19:34 寝釣り御三家さん
  • オペアンプ交換 muses05 の巻

    新規開発されたのは知っていましたがいつの間にか量産体制が整っていたようで秋月でもフツーに購入できたので思わずポチりました、 musesシリーズは01、02、03 と所有していますが新たに仲間入りです。 muses05 DIP8ピンではなくハンダ付けが困難な何とかって言うパッケージのようですので完成 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月20日 22:55 新横浜支店さん
  • オーディオ用バッテリー直電源

    トランクバッテリーからアンプまでは1メートルも無いので今回は日立電線のMLFC14sqをチョイス。 前車から持ち越しのテクニカのヒューズホルダーを自作のSUS304 t3.0ブラケットに固定 READY状態で常時14V以上を確認できたので充電制御うんぬんは無視してプラスターミナルから直出しで接続し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月13日 21:23 新横浜支店さん
  • お気に入りアンプのオペアンプ交換

    今は無き第一フェーズのパワーアンプ722tiiのオペアンプ交換に着手しました。 非常に作りの良いアンプで電源部と音声部は完全セパレートで当時なりに厳選された良いパーツを使用しています。 あれこれ弄ろうと妄想していましたが下手に手を出してチューニングダウン・・・あるいはぶっ壊してしまったらシャレにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月14日 22:33 新横浜支店さん
  • パッシブネットワーク その①

    とっても狭い座席下に設置するため極力シンプルに。 音がいいと評される素子ほど巨大化するので、スタンダードなフィルムコンにちょっとお高目なエッセンスの組み合わせ。  今回はウーファー用にアンプ一基、スコーカー&ツイーター用に一基のマルチアンプとするのでこのスコーカー&ツイーター用のパッシブネットワー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年9月23日 22:31 新横浜支店さん
  • 緊急アンプ交換

    今日の朝一番にオーディオスイッチをオンしましたら唐突にドアウーファーが ボンッ! と鳴りまして、さらに途中で小さくボムッとまた鳴ったので気持ちが悪くなってスイッチオフしたら今度は大きくズバムッ!!と激しく鳴りまして。。。 入力のRCAケーブルを抜いてオンオフしてみましたら、またまた激しくこり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年10月5日 22:32 新横浜支店さん
  • パッシブネットワーク調整続編

    前回の調整でJENZENのオイルコンをツィーターのハイパスにミックスさせましてとても良い印象なのですが狙った音色とはちょっと違うような気もするので同メーカーの通称銀ジャンに変えてみました。 画像の右側が前回の状態で左側が今回の変更後になります。 外したオイルコンはもったいない気もしますし、小容量0 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月23日 18:35 新横浜支店さん
  • 自作 嵩上げインナーバッフル

    SUS・樺桜・MDF・アルミの異なる振動モードの材質で4層構造としました。 手持ち材料との兼ね合いもあったのですが実験的要素も多分にありますので。 取り付け穴はドンピシャでほぼイメージ通りに出来ました! ドアインナーパネルには無加工でコンパチ出来ますので純正戻しも楽勝です。 背圧もバッチリ抜けてく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月24日 19:03 新横浜支店さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)