レクサス IS

ユーザー評価: 4.15

レクサス

IS

ISの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - IS

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 自作オーディオユニット(最小限編)

    自作オーディオユニット(意味不明な基盤の集合体)の固定用にSUS304 t1.5ヘアーラインでボードを製作。 脚を付けて、この下にパワーアンプを設置します。RCAケーブルは30cm程で済む計算です。 トランクから見るとこんな感じでDACの設定等は腰を屈めて潜り込んで行います(要改善)。 こちらが室 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月16日 17:29 新横浜支店さん
  • ☆【オーディオ&EMV】LED打ち替え☆

    待ちに待った(4ヶ月)車が入院から退院してまいりました。 とにかく、純正薄緑色が気に食わず まずオーディオ&EMVの打ち替えをしようとドキが胸胸してて 道具もなんとなく一式揃えて やる気もなんとなくあったので がんばって打ち替えチャレンジしてみました。 ありがとうございました。 なにぶん ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年6月30日 13:44 トムヤン君さん
  • RCAケーブル 自作

    自作とは言っても市販のケーブルにプラグをハンダ付けするだけですが。 ケーブルやジャックにストレスをかけずに最短距離になるよう長さを揃えるのですからカスタム=自作っちゅう事で。 前車で使用していたオヤイデPA-02 V2 をチョン切って中華プラグをハンダ付けします。 長くても50cm程なのでシール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月25日 15:49 新横浜支店さん
  • プロセッサー埋め込み 自作

    ルームランプを外します。 救急車を呼ぶ?ボタンは使え無いので思い切って外してしまいます(笑) 厚紙等で型を取りMDFを切り調整します。 取り付け角度はこんなもんかな〜? 取り付け角度が決まったら左右とリア側もMDFで作り木工用ボンドで固定します。 プロセッサーを取り付けて不具合が無いかみます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2015年8月13日 13:45 オリオン??さん
  • ナビ/オーディオイルミ LED打替え

    昨年DIYで作業をしたのですが、残念ながら作業後早々に一カ所のLED2玉が点かなくなり、暫く放置していましたが、連休に修復作業をしました。 ACダクトとサイドガーニッシュ、シフトパネルをガンガン外して行きます。その後、ナビのユニットの各隅にあるボルトを外します。 ユニットの背面にあるカプラーをひた ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月20日 17:28 RITCHIEさん
  • パッシブネットワーク その①

    とっても狭い座席下に設置するため極力シンプルに。 音がいいと評される素子ほど巨大化するので、スタンダードなフィルムコンにちょっとお高目なエッセンスの組み合わせ。  今回はウーファー用にアンプ一基、スコーカー&ツイーター用に一基のマルチアンプとするのでこのスコーカー&ツイーター用のパッシブネットワー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年9月23日 22:31 新横浜支店さん
  • センタースピーカー 自作

    盆休みを使ってカスタムセンタースピーカーを作ってみました(^_^) まずは厚紙等で型を取りMDFに写し切ります。 純正センタースピーカーからエアコンまでは真っ直ぐではないので分割しました。 どう接着するか悩んだ挙句ステーを自作して固定しパテで隙間を埋めました。 スピーカーリングをMDFで作り添 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月13日 12:56 オリオン??さん
  • テレビキャンセラー

    助手席に乗る人のためにテレビキャンセラーを自作でトライ。ネットでいろいろ調べると、オーディオの背中にある59ピンのカプラーに1本配線を追加して、オーディオ本体金属部にアースとして取りつけるだけで、走行中にテレビやDVDが見られることが判明。 この配線追加で常にパーキングブレーキが掛かっていると認識 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月29日 02:34 jerrywinさん
  • レベルメーター&スペアナ 埋め込み動画あり

    レベルメーター スペアナ 電源OFF時 化粧パネル自作 ちゃんと隠せます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月15日 12:11 naoklさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)