ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.24

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • オーバーホール済車高調取り付け

    オーバーホール完了。 最弱から10ポイントで組付け。 オーバーホール画像 ホイールハウス内カバー、ハメ順間違えると、タイヤとこすれるので注意要!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月18日 14:14 Woo1さん
  • 純正ショックアブソーバーオーバーホール

    前オーナーがずっと純正のショックで乗られていたのか判りませんが、走行距離が9万キロを超えたのでオーバーホールが出来ないかとエナペタルへ問い合わせたところ、可能と返事が来たのでお願いしました。 「出来るところは自分で」をモットーにジャッキアップするとインプレッサよりも簡単そうだったので、自分で郵送す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年2月19日 03:43 CR300tさん
  • クアンタム車高調、オーバーホールへ

    クアンタム、オーバーホールのため取外し。明日から入院です💦 カラー上下とも、縛る。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年1月21日 18:00 Woo1さん
  • ダンパーOH&リアアッパーピロ

    右リアダンパーからオイル漏れ 明細 82,305km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月24日 23:25 とら@長野さん
  • 純正戻し準備+アルファ

    純正ビル脚からラルグス脚に交換して3年半、約35000kmほどのりました。別に不満はないのですが、少しシールからオイルが滲んでいるようないないような。純正ビル脚も嫌いじゃないですが、70000km弱使っているので、一旦初期戻しということでOHすることに。 折角なので、PTFEシートを挟んでスプリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年8月12日 21:37 KEI@FSZさん
  • 車高調O/H

    元々付いてた車高調、右フロントにオイル漏れの痕跡がありましたが様子見してました(世間ではソレを見て見ぬフリと言います) 先日、車庫の床にオイル跡が残るレベルまでキタのでオーバーホールする事にしました。 思っていたより低予算で復活しました。 同時にアライメントも見てもらい、言う事無しですね。 乗って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月11日 21:15 大丈夫だ。問題ないさん
  • ナイトロン直る

    4本ともオーバーホールで直った。ついでに24段の範囲を変更してもらった。中12段を24段に割当。左右のコーナリングの違いが気持ち悪かったのだがおさまっているようだ。良かった

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月20日 17:15 けだま☆さん
  • 足廻りメンテナンス⑰ファイル

    インナーカバー付けて行きますが クリップを入手性と使いやすさを 考えて国産車用に変えます パチパチと固定して来ます リアも タイヤ付けて リアのトーを簡易的に調整して ウマからおろします フロントもアームは見えません まだアライメントをとってもらう予定なのでディフューザーとアンダーパネル 外してま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年3月30日 22:44 yukio777さん
  • 足廻りメンテナンス⑯

    サイドブレーキワイヤー付けるの忘れてた(笑) アームのステーに通します 短い方のナット固定を固定していますがクリアランスがほとんど無く工具が入りません バラすときに苦労したので 加工しておきました メインのワイヤーと接続して 引き代調整しときます 配線をアームに固定しますが 結束バンド固定しますが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月30日 22:31 yukio777さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)