ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 猿でも出来る標準ビルシュタインのバラし方

    いざやろうとすると、案外順を追って解説してくれてるところが無いのよね。 書くまでもないからかwwww 「スプリングコンプレッサーさえあればすぐじゃん。」って言われれば、その通りなんだけど、このアイバッハの直巻きスプリングはちょっと面倒で。 スプリング径が狭くて4本爪のコンプレッサーは噛まず。2本爪 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2016年5月6日 22:16 惰眠伯爵さん
  • キャスター角変更

    まず、フロント全体(左右)をジャッキアップします(←重要!) タイヤを外して現状確認。 写真はアッパーアーム前側。 シムが後ろ側に目一杯入っており、一番「起きた」状態となっています。 ボルトナットを外すとこのシムがパラパラと落ちてきます。 こちらはアッパーアーム後ろ側。 こちらもシムが後方に目一 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年10月1日 21:02 辛うどんさん
  • タイヤガタつき、異音調査

    前回のサーキット走行後の帰り道から、走行中に右側のリアから「キュイキュイ」や「コリコリ」といった嫌な予感がする異音がたまにする様になりました( ̄▽ ̄;) 数日前、簡易チェックでジャッキアップ後に右リアタイヤを両手で掴み、左右に揺するとカタカタ動きました... 上下に揺するとほぼ動きません(・_・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2020年11月18日 13:15 スタレさん
  • ブッシュ、ボールジョイント交換

    サスアームをパウダーコートするため SSTを使ってボールジョイントを外します。 ブッシュを取り外します。 SSTを使うと思ったよりも簡単に外せますがちょっと締め代が弱すぎる気もします。 リヤのアッパアームが少々無理な ジオメトリーの為にサーキット走行などで負担が掛かるとアッパアームが前にずれてし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年6月18日 08:42 グッちさん
  • トーロッドインナーボールジョイント折損...

    サーキットに向けて出発した矢先、右リアから「パキン」と音が鳴りタイヤがくねくねと在らぬ方向に動き出しました(・・;) すぐに自宅へUターンし、サーキット走行はキャンセル... とりあえずジャッキアップして右リアタイヤを外すとトーロッドがアンダーカバーの上に乗ってます(・Д・) 右リアのト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年3月17日 17:02 スタレさん
  • スタビリンクの製作と取り付け動画あり

    ナイトロンにサスペンションを交換してから、20ミリ程車高が落ち、スタビライザーがバンザイしており、効きが弱くなっている気がしたので、調整式のスタビリンクを製作して試してみました。 動画にまとめましたので、よろしければご覧下さいませ。 ○使用した部品(フロント左右分) ・THK リンクボール BL ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年2月5日 20:21 麒麟 by Ktecさん
  • 車高測定ゲージの制作

    準備するパーツその1 シンワ測定(Shinwa Sokutei) 曲尺厚手広巾 シルバー 15cm 8段目盛 ストッパー付 12433 基台になるアルミLアングル 40mm-40mm-L300mm 測定ポイント用のアルミLアングル 15mm-15mm-L300mm 曲尺に取り付け穴を開けます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年5月22日 13:15 すーじぃさん
  • ステアリングラックブーツ 交換

    ブレーキホース交換時に発見したラックブーツの切れ。 接着剤でとめようかと悩むも結束バンド付近の口も破れていたので交換を決意。 エリパーのバンプステアリングアームキットを取り付けていたため、タイロッドエンドはアップライト側と容易く分離。 しかしロッドエンドが外れない。 仕方なく炙りエンドでなんとか回 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年11月16日 00:46 111teaさん
  • スタビライザーリンクの変更

    ダンパーの車高調整溝の加工により、標準より20mmほど下がっているフロントの車高。スタビライザーがその分バンザイをしています。 YouTuber麒麟さんの動画より、その対応策が掲載されていましたので真似て対応させてみます。 https://www.youtube.com/watch?v=SLDhh ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月31日 17:29 ぽこすけ2423さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)