ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - エリーゼ

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエター交換その1(クラムシェル外し)

    2年前にラジエターからのLLC漏れで 純正ラジエターに交換 (保証期間内にて無料交換) 2つ目は意外に漏れる事無かったが、 3年保証も切れたので、 昨年ACマインズのバーゲンで購入した JAE製ラジエターに交換 まずは初クラムシェル外し・・・ あちこちのボルト20か所以上を外す必要有 全て写真撮れ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2018年1月20日 04:05 Y.Kobachiさん
  • リザーバータンク交換

    劣化してポロポロと崩壊していきそうな、クーラントのリザーバータンクをディーラーで交換してもらいました。 固定の片側は割れてしまっております。 走行時にはコトコト異音も発生させております。 部品は持ち込みです。 ロータス純正品だと、諭吉が沢山出ていきます。 ト○タだと、懐に優しい…。 まぁ未だかつて ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2020年2月16日 15:31 Tamurinさん
  • ラジエター交換その2

    一昨年バーゲンで購入した JAE製アルミラジエーター (コア2層) 念のため、単品で漏れ確認 (ゴム栓と自転車空気入れで 圧を掛けて浴槽の中で確認) 外した純正品から固定ブラケットを外し JAE 製ラジエーターに移植 (タンクサイドのスポンジも移植) サイドのタンク容量が小さくなり 樹脂タンクカシ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2018年1月26日 20:19 Y.Kobachiさん
  • 冷却水リザーバータンクとLLC交換

    以前からチョロチョロとリザーバータンクホースより水漏れかあったんで、タンクとLLCの交換をしてみました。 《参考》 ・リザーバータンク トヨタ品番:16470-22020 ZZT231用 あまりの暑さに写真少ないですが、手順だけ記 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年5月29日 19:54 Ele★Paさん
  • ラジエター交換&エアコン撤去

    ラジエターが数年前からクーラントの甘〜い匂いが漂っておりまして・サーキット(鈴鹿)にいく前に交換しておこうという事になり、フロントカウルを外しました。 カウルを開けるのでフロント部分のエアコン関係も全撤去(もう元には戻れない…) *イモビも撤去したい衝動にww まぁロータスのエアコンなんて所 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年6月23日 19:29 八咫烏@NMさん
  • ヒーターバルブ取り付け

    エアコン無しで、ファンだけで送気していると、ジンワリ熱気に変わって来ることが判ります。これは、常に冷却水が、ヒーターに回りっ放しになっているからとのことで、これを止めるバルブをつける事にしました。ヒーターから出ている冷却水循環ホースの、エンジンのウォーターポンプ側に繋がっている方の途中で取り付け易 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年8月14日 19:35 ku-engineeringさん
  • 水冷オイルクーラー取り付け。

    某海外通販ショップのキットを購入したので取り付けしますが、画像のサンドイッチブロックは信頼性にかけるため使用しません。 代わりに手に入れたのは画像のタイプのオイル取り出しブロック。 国内で流通しているオイル取り出しブロックとは違うタイプです。 既存のオイルブロックを取り外します。 オイル取り出 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年4月18日 16:31 あんだ~さん
  • 三菱ランエボ用純正サーモスタット

    TRD製の71℃開弁ローテンプサーモでは、水温が73〜75℃とかなりオーバークールになってしまいました。 いろいろ調べた結果、ランエボV用の純正サーモが76.5℃開弁で、ポン付け出来ることが分かり、交換してもらいました。 左がTRD製、右が三菱製です。見た目はほとんどいっしょですが、開弁温度が刻印 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年6月15日 00:30 まるしさん
  • サーモスタット交換

    水温が不安定になり、最終的にリザーバーから吹き出す事態になってしまったので、サーモスタットを交換します。 どうせならローテンプサーモ(開弁温度82℃)に変更します。 サーモスタットはインマニの下に位置している為、リフトアップして下からアプローチします。 当たり前ですが、まずは左右のサイドシル入 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年5月29日 01:20 辛うどんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)