マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビ取り替え(Androidナビを新型へ)

    約8ヶ月前に、中華ナビを取り付けましたが、新型が発売されたので購入しました。 以前はQuadCore(4コア)のRK3188、RAMが1GB、ROMが16GBの中華ナビ界隈だとPX3と言われるプラットフォームでした。こちらはAndroid5.1.1。 今回はOctaCore(8コア)のRK33 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 4
    2017年5月30日 20:53 ちかりん☆さん
  • ナビのアースカットできる部品取り付け( `・∀・)

    . やっぱりですね、、 テレビも見れないナビ操作もできないのは (´;ω;`)いやだ! てコトで、 全くド素人のくせに みんなのブログを参考に 自分で挑戦www (´・ω・`;) みんなあっさりと 「コレを外しま~す!」とか! 書いてるけどww (´・ω・`;)無理← 泣きそうに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年4月19日 12:49 舞汰さん
  • バックカメラの交換(白化対応)

    この前(2ヶ月前の6/19頃)、リアバンパーのステップ部を当てちゃいました(T_T) 近いうちにカーコンにでも行って直して貰おうかな?って思ってます。 まあ、バックモニターメインで駐車してたのでバンパーの傷は自業自得なんですが最近、駐車する為にバックしていて、ナビのバックモニターが見にくいな〜っ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月13日 11:07 もーにんぐさん
  • MDV-Z702 付きました! ハイレゾはまだ試してない。。。

     付けました! 結構大変な作業でした。 ^^  ナビは、前のやつよりも断然良くなりました。早いし、スマホみたいに画面をスクロールして設定を変えたり、慣れると使いやすい!  今回、純正ナビ(c9pa v6 650)から載せ換えるために何が必要かいろいろと調べました。 1.ステアリングリモコン対 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2015年9月5日 20:05 こうちょうねこさん
  • マツダコネクト Apple Carplay/Android autoキット取付け(配線取り回し)

    【注意!】 この接続方法はDJデミオ、BMアクセラ、NDロードスター、CX-3、KE型のCX-5(マツコネモデル)、GJアテンザの中期なら大丈夫みたいですが、後期GJアテンザやKF型のCX-5(AA/CP化前モデル)はマツコネに自車位置演算ユニットが付いているのでこの接続方法だと自車位置演算ユニッ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2019年3月30日 15:01 もーにんぐさん
  • カーナビの取り付け

    カーナビが安かったので・・・買っちゃいました。カロッツェリアのカーナビです。 自分が乗っているアテンザは、カーナビのインストールキットが必要です。キットはカナテクス製が有名でしょうか。 安くカーナビを購入できましたが、配線がトヨタ専用のカプラー形式になっているという事件に遭いました(笑)。安い ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年2月11日 00:09 あらみんさん
  • DOP → 社外ナビ配線覚え書き

    純正DOPのC9K2(ケンウッド製)から社外のパナナビに換装した際の配線覚書です。 諸先輩方の情報に大変助けていただきましたので、僭越ながらうちの車の場合の配線も記載させていただきます。 BOSEシステム車はまた変わってくるみたいなのでご注意ください(私の車はBOSEレスOP車)。 ● 実際使っ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年3月17日 20:20 すつーか@BPEさん
  • マツダスピードアテンザ アンドロイドナビ取り付け ①

    アンドロイドナビを取り付けました。 XTRONSの1DINユニットでディスプレイは10インチです。 これ以外に、 ・1DINオーディオパネル(インパネ上部の小物入れを外して差し替えるタイプです。) ・オーディオ/ナビ取付キット KJ-T11D を用意して取り付けました。 おっと、ついでにエアコ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年9月25日 14:24 Tak-iseさん
  • サイドカメラ取り付け

    ドアミラーにカメラを埋め込むため、まずはドアミラーを外します。 フランジナット3個とフック1箇所で固定されています。 ミラー部分を外し、プラスネジを3本外します。 台座部分のカバーを外し、トルクスネジを3本外します。 この状態で、下からホールソーで穴を開けます。 開けた穴にカメラを嵌め込みました。 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 2
    2013年7月14日 16:20 がーぷさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)