マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • ディーゼル すす インマニ、EGR系交換

    エンジン停止(200,431km) 原因を考えた結果、セルは回る&着火しない状況から、シリンダー内に燃料が噴射しないor空気を吸わない の大きく2つの可能性を疑う。 前者は燃料フィルター詰まり、インジェクター詰まり関係、後者はリコールも何回か出ている煤の詰まり関係。 今回、20万kmを越えた車体と ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2020年2月1日 20:01 がはく@嵐青さん
  • EGR制限プレート(11mm)の取付け

    友人に作って貰ったEGR制限プレートを取付けしていきます。 赤丸部のナットを12mmのソケットを使って外します。 ナットは締め付けは固いし狭いので落とさないように注意! 外したEGRパイプです。 まだ走行距離が9000kmほどでしたから煤の蓄積は薄らですね。 パーツクリーナーを吹いて拭き取れば ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年2月2日 22:35 もーにんぐさん
  • スポーツインダクションボックス装着

    今回装着するオートエクゼのスポーツインダクションボックス。 写真は組みあがっているが、納品時はステー類はバラした状態なので最初にビス留めしてこの状態にまで組み立てて作業スタート。 まずはボンネットを開け、赤丸部分のインテークサクションパイプを止めているホースクリップを外し(ボルト1本をゆるめる) ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2015年11月25日 20:06 Agent ジンさん
  • 毒キノコ TRUST GReddy Airinx B 設置

    トラスト エアインクス Bタイプ TRUST GReddy Airinx B Type (MZ-M013B)を設置しました。 部品の確認をしながら設置手順をイメージします。 エアフローセンサー、エアインテークホース、バキュームホースを取外します。 純正クリーナーBOXを外します。ボルトナット類で止 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年2月28日 02:02 nobu7514さん
  • スポーツインダクションボックスに交換

    AUTOEXEのスポーツインダクションボックスです。 付属の部品をくみ上げたものです。 さほど面倒ではありませんでした。 組み込みで、気になった所だけ、アップしてみました。 車体には、この2カ所で留めるだけですが、下側のブッシュがなかなか入らないと思ったら、ケーブルが邪魔をしていました。 タイラ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年12月7日 13:28 lajさん
  • マップセンサー交換

    82,194km ネジを緩めて抜くだけなんで簡単。 でも、カプラーが少しかたいかな。 煤は爪楊枝で崩れる。触ればホロホロと崩れるのでバルブでかみこんでつぶれないような硬さではない。 エンジンコンディショナーやらオイルの銘柄やらオイルキャッチタンクやらは効いているかもだけど。 これでハンチン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年7月18日 16:11 AJD741さん
  • 《吸気系》オイルキャッチタンク取付までに至った作業。

    まず、 「何故取り付けたか?」なんですが、 当サイトを見ていたら、ディーゼルエンジンにオイルキャッチタンクの必要性を感じ、エンジン保護という目的からです。 ただ、オーナーの方ならご存知かと思いますが、E/Gルームには、全くと言っていい程、取付スペースがなく、せいぜい、赤丸で記した部分しかあり ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年9月20日 07:08 Coo-空-さん
  • インテークサクションキットへの取替

    純正のサクションパイプです。 蛇腹で、表面が劣化してきているのか白く粉を吹いた感じになってきています。 見た目があまりに汚らしい(汗) 取替後のエンジン出力向上はまず置いといて、見た目を変えてみたいと思います。 純正サクションパイプを車両から取り外します。 ホースクランプは 10mmのソケ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年9月25日 09:37 マ~くんさん
  • ディーゼル専用サクションチャンバーパイプ 取り付け

    「明和」CX-5(KE2AW)ディーゼル専用サクションチャンバーパイプをアテンザに取り付けする事にします。 純正の蛇腹ホースとは違い、途中のパイプ径を太くした事で、待機エアー容量の増量が見込め効き目がありそうです。 純正の蛇腹ホースを外す為、矢印の部分のボルトを緩めてホースバンドを緩めます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年4月5日 12:40 もーにんぐさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)