スポーツ23S乗ってます。
昨日、信号待ちでアルトワークスと並びました。
窓全開、ユーロビートを爆音で鳴らしてる痛い感じの人でした。
新号が変わるやいなやアクセル全開で発進していきました。
おっ!と思い、アクセル半開強くらいで発進するも、差は縮まりませんでした。
なんか馬鹿らしく感じたのですぐにスピード落としたんですが、
軽如きにはアクセル全開するまでもないと思ってたのでちょっとショックでした。
どんな車になら楽勝ですか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- アテンザセダン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
アテンザは軽にも勝てない程遅い!? - アテンザセダン
アテンザは軽にも勝てない程遅い!?
-
高いオイルとか添加剤使うと劣化感が早く感じられませんか?
自分のはオイルフィルター交換に問題もあるのでいつもディーラー純正交換です(最近一部ブランドも扱ってるようですが)。
マフラー(AUTOEXEの軽いやつ)。
オフ会とか参加してないから他と比較できないけど「爆音派」でなければいい仕事してくれるいい音してるマフラーですね。ステンレスタイプだと純正と重さが変わらないか逆に少し重くなるのに対して軽いというのが購入のポイントでした。4AT(5MTまだ無かった)で手動シフトチェンジ、2000RPMキープ(前車KFエンジン癖かな)でストレスのない走りを楽しんでます。ただ、安いステンレスマフラーの倍近い値段が誰にでもお勧めできると言い難いのが残念ですね。 -
AutozamCLEFさんへ
MZRエンジンは1750rpm~6000rpmで最大トルクの8割が出るようになってあるみたいですので、0発信はやっぱり重く感じます。
・エアクリーナー(オートエクゼ正差替タイプ)
寸評 0発信軽くなり俊敏性大・ストレス低下効果大
・マフラー(AUTOEXEの軽いやつ)
寸評 ちょっと高いけど低速~高速まで乗りやすくなりまし た。たまに交換して後悔してしまうマフラーあります が、大丈夫!音も女性からの評判もいいです。
・市販品のサイクロン(値段は7千円位)
補足 エアクリボックス付近のホースの径に合わせて付ける 風車(回らない)
寸評 付けて最初アクセル踏んだ時から、感動した。
出だしからめちゃくちゃフィーリング軽くなりました
排気にも同じものをつけたが、アクセル踏むとマフラ ーより笛のような音が出たので、体感感じる前にすぐ に外しました。
・オートエクゼプラグコード
寸評 付け替えるだけで、レスポンス効果大!まさに乗りや すくなります。
・オートエクゼアーシング
寸評 ボーズステレオの音質が◎あとは変化読みきれず↓
補足 メーカーに施工して 烽轤「ましたが、アース端子の接 続箇所はボデーの塗料が付いている所にボルトで締め 付けてあった為、自分でそこの場所やすりで手入れし た所、ボーズステレオ音量がすごく大きくなりました
・起爆水
寸評 注入は二回目です。車検時ラジエーター水抜く為。
よくわからないですが、良くなったと思っています。
・マグチューン
寸評 効果あると思っている。
・モーターアップ注入オイル交換(3500k毎)
寸評 エンジン音静かになります。エンジン軽くなりレスポ ンスアップします。モーターアップはオイル交換時必 ず入れます。出来れば交換時マツダの人に渡します。 オイル量多いとレスポンス低下・燃費極悪 ナす。
・各種用途ごとに種類があるガソリン添加剤。
寸評 カテゴリー別にたまに入れるとエンジンが元気になり ます。性能維持のため。
・軽量化・・・ガソリン15リットル位だと加速いいです。
あまりに少ないとどこも行けないため
-
-
エンジンが失敗だの成功だのっていう話はプロのドライバーや評論家によってもぜんぜん意見が違ってくるでしょ。まして自分も含め、ここで話してる(たぶん)一般の人がどこまでメカのことわかって話してるかが疑問です。バランサーシャフト云々もよくわからんし、フォード開発コンペ優勝も関係あるのかがわかりませんが、自分は結構この車よくできてると思いますよ。
2.3Lで178馬力のエンジンではこんなもんだと思うし、足回りや内装含めてこの値段なら合格じゃないでしょうか?
でも1週間でエンジン音がうるさくなったのがわかるなんて、耳のよろしい家族をお持ちですね。自分もまめにオイルは交換してますが、音の違いには気づきませんよ。カーステ音量大きすぎかな?次回は気にしてみます。 -
・・・エンジンは失敗作だとしか思えません?って、
このマツダ製MZRエンジンはフォードグループの開発コンペ優勝エンジンです。世界戦略でフォードグループ内で2.3~1.6リッターでマツダ車以外の車も含め年間100万基も搭載されています。出来損ないエンジンではないと思います。
車の性能維持もレスポンスアップも、試すことはたくさんありますので、まずやってみることです。
例えば、オイル交換ですが、私の場合3500キロ走行位で、車が重く排気音が大きくなり始めますし感じますから、その時点で交換です。例えば今年ですが1週間で旅行で3300走りましたが、家族も車の音がうるさくなったねと、言われましたが、まだ1ヶ月しか経ってないから9月まで我慢です。新しいオイルでも走ると駄目です。
さらに、素性の悪いエンジンにわざわざターボを展開しようなんて、冒険の出来るメーカーじゃないですよ。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ アテンザ 追従クルコン/BT音楽/Bカメラ/スマキ‐/ETC(千葉県)
64.8万円(税込)
-
トヨタ RAV4 登録済未使用車 10型ナビ レーダークルーズ(山梨県)
409.9万円(税込)
-
レクサス GSハイブリッド サンルーフ 純正ナビ レクサスセーフティS(愛知県)
357.3万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
