マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • リヤワイパー停止位置反転

    私も以前からリアワイパーの位置が逆なのに違和感を感じており、先人のけん〇ロースさんを参考で作業しました。 ウォッシャー液垂れ流しの後にリアワイパーが動くってw リアゲートの内張りを剥がします。 まずトップランプから剥がしていきます。 バキッ!バキッ!バキッ!っなかんじです。 ゲートダンパーの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年4月29日 21:40 えぬずん。さん
  • MAZDA 6 フロントワイパー流用

    世に登場した頃は「レクサスワイパー」だの「エアロワイパー」だの持て囃された物が前期・中期のGJ型アテンザに純正採用されているワイパー。 あれから時代は「フラットワイパー」に変わったと思い、フロントワイパーをGJ型の現行モデル「MAZDA 6」から流用しました。 今回のパーツリストです。 リアワイパ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2022年5月12日 07:44 や な ぎさん
  • リアワイパー撤去の1。

    リアワイパーはステッカーが傷むので使いませんので取ってしまいました。 内張り取ってワイパーのモーターを取っ払います。  まるでゴミ屋敷! おひさんみたいに丸々と穴が開きます。 そこでリプラウッドの切れ端で丸い物をこしらえました。 サンダーがあれば出来ますよ。 でも危ないのでおすすめしません。 秋で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年9月10日 17:43 ぶたなりゆたかもみーる和尚さん
  • 助手席ワイパーアーム押さえ力調整

    助手席側ワイパーの拭き残しが多く、ワイパーの押さえつけを強くしてみましたが一向に改善しません 外側の1/3位が拭き残しだらけで、ちょうどカメラ部分にもかかることから気になっていました もしかして押さえつけが強すぎてブレードが余計な変形をして拭き残しが出来てるのではと思い、逆に弱くしてみたらかなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月29日 01:06 あんで、さん
  • リヤワイパー停止位置反転

    お友達のやなぎさんのパクりですw ウォッシャーノズルが右なのに、ワイパー停止位置が左なので、ガラスがキレイになりにくいです。 これを解消すべく作業を行います。 先ずは内張りを外します。 金属クリップがあるので、けっこう良い音がしますw ワイパーモーターのフタを外します。 フタを外しました。 リング ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年1月9日 15:58 けん太ロースさん
  • リアワイパー撤去の2。

    なかなか良いキノコになりました。 炭素キノコ。 ビスの下穴をあけてやりまして丁度よさげなタッピンクビスとワッシャーを用意しました。 水道パッキンを入れまして。 適当トルクで締め上げます。 雲も良く写るようになりました。 スッキリして大満足。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月10日 17:52 ぶたなりゆたかもみーる和尚さん
  • ワイパーの拭きを改善

    雨の日のフロントウィンドウ。撥水処理してますが、なんか一部変色してる。 助手席側ワイパーの折返し地点、ワイパーブレードの押し付け圧が強すぎてゴム痕が残る。 拭く時のヨッコラショ感はイライラするし、拭いた直後は曇ったような痕が濃くて視界が悪く安全上問題アリ。 ということで、前車での他車アーム流用経験 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年9月24日 16:21 や な ぎさん
  • リアワイパー右留め

    リアウォッシャーの吹出し口ってハイマウントストップランプの右側にあるじゃないですか。 標準の左留めだと左半分は乾拭き、右半分はタレるウォッシャー追っかけながらボディめがけて拭き下ろして乾拭きで帰ってくる。ワイパー行ってる間にもっ回ウォッシャーを吹き出して左側も…は非効率的。雪道走行の後など、埃まみ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年3月16日 23:50 や な ぎさん
  • リアワイパーの軸カバー交換

    安価なので交換します。 上が劣化 下が交換後 画像の解像度が低いので差がわかりにくいですが新品は良いです! ブレード部分はあるものを購入するか現在検討中

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月9日 22:57 えぬずん。さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)