マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • レーダー探知機入換の下準備【備忘録】

    レーダー探知機はコムテックの現行モデルを使っていたのですが、ユピテルのホームページを見ていると使い慣れたユピテルの最新モデルもどうかな?と気になってしまい、ついついポチってしまいました😅 今回選んだのは指定店モデルのZ190Rです。 通常モデルと型式以外何が違うのかな?と思っていたら付属の配 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2018年9月29日 17:31 きりっとさん
  • アドバンスキーの電池交換(たぶん2回目)

    「電池が減ってます」のアラートが出たので、100均で電池買ってきて交換しました 電池はCR2025です 電池はセリアで買いました 108円で2個入り、安いですね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月24日 21:23 あんで、さん
  • カーテシ

    あまあま明るい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月23日 01:37 kuro@xxxさん
  • スマートキーの電池交換(通算2回目)

    今回の交換がメインキーかスペアキーかわからなくなっていますが、最近頻繁に電池消耗のアラート出るようになってきたのでディーラーで交換をお願いしました。 電池込みで600円です。 これでしばらく安心して走れます。 デミオには、特別仕様車「Mist Maroon」がNoble Crimsonと並んで発 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月25日 13:14 cha.さん
  • センタースピーカーのプチデッドニング!

    先日、BOSEツィーターの電解質コンデンサーをフィルムコンデンサーに変えた際、両サイドの高音域に負けて、センタースピーカーが虫の息だったのに気づきました。なんとも微妙な施工結果だったのは、そこが違和感だったからなのかもしれません。 BOSEスピーカーは部分交換ができないとのことなので、デッドニン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月25日 19:41 にゃーす9さん
  • BOSE音質アップ??

    BOSE音質アップ?? 先輩方の整備を参考にチャレンジ!! 電解質コンデンサー?とかいうやつ、ちっこいやつですね! これをとりまーす! ニッパーとペンチを駆使して取ります! フィルムコンデンサーの方には、熱収縮チューブで絶縁!! 今回のフィルムコンデンサはこちら!! よく分からんPanasoni ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月23日 20:43 にゃーす9さん
  • 魔法の調音アースケーブル

    コルトレーンさんの噂のアースケーブル! バッテリー用とマフラー用を1つずつ購入しました! 金メッキがバッテリー用 銀メッキがマフラー用となります! どちらも40センチの物ですが、先輩方のレビューを見ると30センチでも大丈夫なようです。 効果は以下引用 アースケーブルには方向性を示す>>>マ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月22日 13:15 にゃーす9さん
  • すまぁときぃ電池交換

    最近、こんな表示をよく見るようになりました。 ついこないだ(一年前)交換したばっかなのに早くね? ついこないだ(一年前)だぜ!?!? フォレスターに乗ってたころに鍵の電池切れで痛い目を見たので早めに交換します。 ちなみに早めにって言ってますけど初めて表示が出たのは今月の頭です。 大し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月22日 11:59 エレメントさん
  • EBS-DとのOBD分岐併用テストとレー探入換

    TK-worksさんのありがたい情報を元に、EBS-Dとレーダー探知機のOBD分岐接続をテストしてみました。 あまり意味は無いかもしれないのですが、念の為、レーダー探知機側の分岐ケーブルは電源線のみアクセサリー電源接続とし分離させておきました。 取り敢えず元々付けていたスーパーキャットのA7 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年2月11日 22:09 きりっとさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)