マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CX-3

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 純正BOSEサブウーファーにレジェットレックス貼り付け

    以前、音質向上のために情報検索徘徊をしていたところ、CX-5のオーナーさんがBOSEのサブウーファーに制振材を貼られていた方がいらっしゃいましたので参考に試してみました。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2281229/car/2408863 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年5月13日 01:07 じろっちゃさん
  • フロントドアL デッドニング

    左フロントドアデッドニングです リアドアデッドニングの時同様ウインドウスイッチのところとインナーハンドルのとこを外し矢印のスクリュを外します フロントはここにクリップがあるためこれも取っておきます ここにちょこっとクリップが見えます ここに内張りはがしを差し込んでクリップを外しした 隙間に指が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月10日 21:59 POTETOさん
  • ブラコウジ流音質改善プロジェクトその2

    前回の作業は「車内のビビリ箇所の特定」でした。 これを基に、各所デッドニングを施します。 今回前もって揃えた部材は、 ・エーモン工業 【2181】防音テープ(厚さ約10mm) ・エーモン工業【2175】フロア用吸音材 ・エーモン工業【2360】制振シートスタンダード 更に、以前乗っていたS17 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月26日 21:34 ブラコウジさん
  • 簡易デッドニング

    重低音大音量でフロントドアの振動とビビリが発生したので、簡単なデッドニングしてみました。 CX-3のスピーカーがドアの金属部でなく樹脂パネルにマウントされており、樹脂バッフルに樹脂グロメットでは大音量では剛性不足の感じがしたので。 最初に、オーディオテクニカのスタートキット。 後で、UD-K61 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月11日 08:07 ユーノス6さん
  • リアドアデッドニング リターンズ2

    こんどは左側です 黒パネルを外すまえに… セロハンテープでガラスを止める! 内側3ヶ所 外側3ヶ所で貼っておきました 反対側を見ながら同じように貼り付け 画像で確認しながらより全然やりやすいです 黒パネルを戻しレジェトレックスをはる! 最初の施工では金属部分しか貼っていなかったので黒パネル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月30日 22:41 POTETOさん
  • ラゲッジとフロントフロアデットニング

    エーモンの静音設計のラゲッジ用使用。 制振シートを細かく貼り付け、オトナシート一部貼り付けて付属のシンサレートをカットしなくても丁度よかったので敷き詰めて終了。 効果はリアからの音が少し小さくなったような? フロアはシートは外さずに施工しました。 足元の内張とアクセルペダルを外してフロアマットをめ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月10日 16:07 DIESEL-3さん
  • デットニング箇所まとめ

    まずは定番のリアスペアタイヤハウスから。 縁部分にレジェトレックスプラスとオトナシートを貼り付けました。 以下、施工箇所が増えれば手帳をアップしていきます。 ルームランプ取り付けと同時に、ルーフデットニング。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月12日 08:02 メカ好きさん
  • トモズストア ノイズカード取付&簡易デッドニング

    取付レビューまでがオフ会! っていうことで、先日のCLUB DEMIO全国オフに参加させていただいた際に、協賛品獲得じゃんけん大会で驚異の勝ち抜きでいただいた、トモズストア様のノイズガード一式の取付です。 ボンネットヒートプロテクターは以前に購入して取付済みだったので、SH!N君の元に嫁がれていき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年3月19日 17:51 じろっちゃさん
  • フロントドアR デッドニング

    右フロントドアデッドニングです いつも通り外します スイッチパネル インナーハンドル スクリュー×2 側面クリップ×1 勢いで内張りを剥がす もうクリップは破損しません笑 やはり思い切りが大事です カプラー2つと前回は無理やり外して破損させたコードを固定しているところを外します コード固定の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月17日 22:44 POTETOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)