マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CX-3

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 詰めもの2022⑭

    ラゲッジルームサイドやダッシュボード内等に防音材を突っ込んだ為に、もともと詰め込んでいた子奴等が弾き出されて余っている。活用を考える。 ✕4ぐらいはある。 バックランプ交換時に確認。 意外と詰め込んでないのね。 ココってやろうとしたが、写真では造りがわかりにくく写る。 わ…分かりにくいなぁ……。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月4日 21:01 クロシズネさん
  • リアドア開口部続き

    運転席側のリアも同様に貼りました。 まだ貼っていなかった下部分に制振・防音シートを追加。 シートとは言え、ピアノブラックにキズが付くとみすぼらしくなるのでプロテクションフィルムを貼ることにしました。 1日置いてピアノブラック部にドアゴムの跡が付いてますので、それを超える程度にフィルムを貼っておきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月7日 19:32 クロシズネさん
  • Bピラー上部外側静音化

    フェルソニのシートを貼りまして、 上からピアノブラックのシートを貼ります。 ピアノブラックのシートの端は枠のゴムを外して回り込ましてはりました。 こうすればそう簡単にめくれないだろうと…。 ピアノブラックのシートの間に水が入らないよう、上側にさらに重ねて貼っていきます。 本来ならドライヤーとかでカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月4日 00:20 クロシズネさん
  • リアドア開口部追加

    フェンダー部分にある三角地帯に貼ってみた。 当初貼るつもりはなかったが、貼りたくなったので…。 計画がなかった為、フェンダー部と三角地帯の間がうまく出来ず、面倒なので間を細々と貼ってやった。 皆さんは計画的にしてください。 フェンダー部にもハッチ用のゴムを追加。 ドアを閉めたときに貼ったものが見え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月6日 15:31 クロシズネさん
  • 詰めもの2022①+

    運転席右ですね。 シンサを詰めました。 ①で詰める予定でしたが、 ん〜、パイプが気になる……ってことで貼ってから詰めたので①+に。 効果はわかりません。 シンサで消せるようなのはほぼ出ていないのか、助手席側からがそれを上回っているか。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月28日 20:58 クロシズネさん
  • 貼りもの2021②

    シフト付近からロードノイズが入ってくるのでセンターコンソールを外してみる。 パッと見、してあるなと思いつつエアコンのダクトをクリップ外してみた。 あら、ダクト裏だけエプトシーラーになっとる。材料なくなったんだろうなぁ。 で、剥がす。 赤いやつをマツコネコントローラー付近からダクトまで貼る。 助手席 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月3日 20:35 クロシズネさん
  • 詰めもの⑥

    エアバッグ部。 この金属ステーを外します。 ナット2つ、ネジ1つ。 エアバッグ部のコの字パネルより奥に青枠とその奥のエアコンダクトの上に何とか押し込みました。 左にも詰めます。 隙間にシンサレートで動かぬ様に固定。 どうせならやってしまえという事でエアコンダクト上、下に詰めます。 シンサレートで動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月5日 21:28 クロシズネさん
  • 詰めもの2022⑫

    これ何ですかね? テレスコ上下で一緒に動きます。 叩くと金属です。 何だろ? 何かわからないので かさ上げ貼りと放熱用にアルミ貼りまして 突っ込みました〜。 テレスコ前後で当たります。 自分しか乗らないからヨシ! エアコン音が多少減った気がします。 他は……。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月18日 22:46 クロシズネさん
  • 再びハッチに手をつける

    ハッチの右下。 ハッチの右中。 ハッチの右上。 ハッチの左下。 ハッチの左中。 ハッチの左上。 重くなるとハッチが上がらなくなるので避けていましたが、どうしても音が気になり、再び手を出しました。 下から貼ってハッチの上げ下げで様子を見ながら施工。 結果、貼っても大丈夫でした。 時間…いや、体力の問 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月20日 01:04 クロシズネさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)