マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CX-3

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 貼り直しもの①

    以前のオペの為、剥がされてしまいました。 暖かくなったので再度貼りました。 ドアは移植となりましたので外側はまだ未施工です。 時間軸がズレてるのは撮り忘れた為、先程撮りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月5日 20:53 クロシズネさん
  • 詰めもの2021④

    赤い所に詰めました。 想定していたよりも狭く、詰め物を無理やりするのにひと苦労。 色々撮ってイイやつ選ぼうとするが、どれも見た目が変わらん。クラッチペダルが邪魔でイイ位置にスマホが入らん、ピント合わん。 たぶん静かになった。 やったからという思い込み、暑さに耳がやられておかしくなってなければ…… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月11日 23:10 クロシズネさん
  • 詰めもの2023②

    おひさのシリーズ。 ここは音入ってくる? 詰めてみる。 シンサで抑える。 上の黒いやつもふさいでみたかったが、グローブボックスがこの辺りまで来てそうなので諦めてパッツン。 運転席では効果はさっぱりわかんない。 助手席に座ってみると静かになった気が……。走行中は運転してくれる人がいないし、以前の状態 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月26日 23:52 クロシズネさん
  • 詰めもの⑤

    助手席のダッシュボード裏へ赤やじるしからアクセス。 青いのは以前にここへあったものを一度取りまして、後で戻してます。 こいつを矢印部から右に入れ、ガラス方向に。動かぬようにシンサレートで固定。 こいつでアクセス穴を塞ぎ、シンサレート突っ込んで固定。 マツコネとエアバッグの間。 ここもいけそうだった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月4日 21:38 クロシズネさん
  • タイヤ外さずアクセス

    運転席側サスアーム?ブッシュ付近。 その裏側。 助手側サスアーム?ブッシュ付近。 その裏側。 当初、ここから樹脂パネルにアクセス出来るかと思ったが、無理だった。だが、よく見るとコの字状のフレームがあったので効果ありそうでトライ。 撮るの忘れましたが、ノイズレデューサーも吹き掛けてます。 ロードノイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年11月21日 18:59 クロシズネさん
  • フロント開口部張り付け①

    前から赤、レアル、赤、白、赤、レアル、赤と貼っていきます。 何となく、同じものを貼り合わせるのはそのそれそのものの音が発生しそうなのでちょっとしたリセットの意味を込めて違う素材を使用してみました。 上から赤を全体に貼って、ドアゴムが当たるところにピアノブラックのを貼ります。 助手席側も同様にしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月21日 23:18 クロシズネさん
  • 詰めもの⑧

    デフロスター前に押し込んで見た。 デフロスターの前はダッシュボード下からもどうしようもない。 ワイパーカウルからもフロントガラスとパネルの間は貼りようがなかった為。 鯖活時にはしていたが、投稿忘れ。 効果はあったはず。 とは言え、それなりのものはデフロスターから出てきているかもしれないが、異音対策 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月8日 20:51 クロシズネさん
  • エンジンルーム内追加

    Aピラーの根元付近。 ゴムベロがついてる所。 どうしても振動ノイズが気になり追加。 よくなった気がしますが…。 前輪外してフェンダー内を貼りたくった方が良いが、以前に適当に貼ってノイズレデューサーぶっかけたので不可能なので悪あがき。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月10日 19:48 クロシズネさん
  • 詰めもの2022②

    外気導入の裏側になります。 ここに押し込みます。 手は入らないので、右から入れて届くとこまで入れ、前のパイプとの隙間から平たい物で方向決めて押し込みます。 何か挟めるものがないと元に戻せません。 大きさ失敗して1回目は左へ受け流されてしまった。が、予定外だが静音に一役買うかも。 高さはもっとあるの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月18日 20:14 クロシズネさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)