マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.36

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - CX-3

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • フロアクロスバー装着

    ここまでバラします 意外と汚かったりするのでついでに掃除もしておくといいでしょう 説明書通りにやればなんてことないですが 内張りを切るのが現車合わせになると思います

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月1日 11:32 FMTKさん
  • ボンネットダンパー取り付け

    ボンネットを開けたら、13mmのレンチでボンネットヒンジの前側のボルトを抜きます。 L字ステーを取り付けたら、ダンパーの稼働部側には12mmのスパナを、ナット側には13mmのレンチを使いL字ステーに締め付け。 ダンパー側の下側にはボールジョイントの受け部分を取り付け、ダンパー上側を稼働部に取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月18日 15:20 金太オジ(ませおじ)さん
  • ボンネットダンパー取付

    ちょっと不思議な日本語の取付説明書がついてきますので、基本的にはその通りにやれば取り付けできます。意味が理解しにくいところは脳内補完。 ボンネット側に取り付けるステーが金属剥き出しなので、こちらは黒スプレー吹いて塗装しました。 格安ダンパー取り付けレビューで、取り付け時にダンパーを縮めるのが大変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2024年10月14日 19:25 ゆーき。さん
  • 再びオートエクゼのブレーキペダルブレースの取付をしました♫

    前の車に付けていたAuto Exeのブレーキペダルブレースを流用して再取付しました。 ブレーキペダルの上部付け根に取り付けるパーツなので作業性を良くする為、ステアリングコラム下側の樹脂カバー及び運転席側ダッシュボードアンダー樹脂パネルを撤去して ブレーキペダル付け根の部分を固定している6か所の12 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 17:20 ブクチャンさん
  • ウェザーストリップ付け直し&追加

    他の人の記事を読んでいて気がついたのだが、レクサス用のウェザーストリップの取り付け位置、なんか違っていたっぽい! なので剥がして付け直し。 平べったい部分がピラーにつけている静音モール?に干渉するので切断。 でも後々また他の人の記事を見たらストリップの平たい部分のベロを切断していたので、そこを切れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月16日 20:54 phantom_graveさん
  • センターフロアバーの取付をしました。

    今朝も早朝から車イジリ♪ ジジイの朝は早いのだ。 今日取付るのは、前の車に付けていたAuto Exeのセンターフロアバーです。 助手席を一杯に下げて 前側の2本のT−12トルクスネジを外します。 次に助手席を前にスライドし 後側の2本のT−12トルクスネジを外します。 シートを前にずらします。 運 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 07:21 ブクチャンさん
  • ストラットタワーバーの取付

    まずはノーマルの状態 フロントショック上部の3つのナット(14mm)とその上の黒いボルト(12mm)を 取り外します。 反対側も同様に取り外し タワーバーを乗せて外したナット及びボルトを締付けます。 反対側も同様に締め付けて 取付完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月1日 08:06 ブクチャンさん
  • ボンネットダンパー取り付け

    ヤフオクでゲットした激安ボンネットダンパーの取り付けです。 先ずは取説確認。 てか、絵図が全く参考にならん!! 部品形状の標記も、付属のものと全く違うし・・・ これじゃ判らんよ。(;´Д`) しかし、さすがのみんカラ。 先人の整備記録があるじゃないか! それを参考に早速取り付けてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月23日 18:34 まっすん(meist)さん
  • ドアストライカーカバー&コーナン制滑り材

    明けましておめでとうございます🎍 新年から石川県など北陸では震災があって 大変だと思います。宮城県も大震災の被災後は絆で乗り越えてきてます。後日ボランティア行きますね。 正月にやりたかった【ドアスタビライザー】 →ドアストライカーカバーとコーナン制滑り材で ボディとドアの隙間を補強して →カ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年1月2日 13:27 ショー太郎3号さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)