マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - CX-3

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ブースト計取り付け その1

    ナイトスポーツさんのブーストセンサーアダプタ-が発売されて、少しなら在庫が有りますとの事から、さっそく購入しました。 2.2Dよりもちょっとお高いですが、削り出しで作るのだと、これくらいしちゃいますね。 最初にリザーブタンクとマップセンサーの所のカバーを外します。 リザーブタンクはネジ1本で上 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年6月14日 18:14 NoWフィールドさん
  • 電圧計取付

    邪魔なパネル類を外します。 右側ピラー左右キックパネルを外します。 右側ピラーの所から電圧計のケーブルを通します。 ケーブルを通したら、電源を結線していきます。 電源は、バッテリー(常時電源)は、車外から直接バッテリーから取りました。 ACCは左側ヒューズボックスのシガーソケットから、アース ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月7日 13:40 bako (バコ)さん
  • バキューム計の取付(その2)(2019-09-01)

    「バキューム計の取付(その1)(2019-08-31)」 https://minkara.carview.co.jp/userid/2402761/car/2413445/5468706/note.aspx の続き。 【エンジンルーム側の作業】 まず,SKYACTIV-Gで負圧の取り出しは,スロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月9日 21:20 魂赤CX-3さん
  • メーターパネル交換♪

    ブログでもったいぶっていたブツがこれで~す^^ え?期待はずれ?・・・ いいんです・・・自己満足ですから^^)v 某オクで購入。1,500円です。作成はみんカラをしている方でした^^;) 現在のパネル。 というか純正です。 手順はアイドリング状態での針の指している箇所を記録→ステア外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2008年8月16日 10:14 GLANZENさん
  • 前回からの・・・f(^^;)

    今日は、日曜出勤した代休を取りました(^^;) で・・・前回の続きです・・・f(^^;) ここで終わって中途半端な感じで終了してました・・・(- -;) 9年目を迎え・・・ふさわしい?(;¬¬)・・・弄りになるかなぁ・・・(- -;) バッテリー直結させる為に先ずは、この辺を外します(-_-)ゞ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月21日 18:04 dual_piscesさん
  • PIVOT 3-drive スロコン FLAT

    CX-5で使用していたpivot スロコンを取り付けました。 SP4で快調です、燃費の落ちもそれほどありません。 22,684Km~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月11日 22:27 omichiko1111さん
  • ヘッドアップディスプレイ交換

    CX-3に乗り換えて3年。 先日の33ヶ月点検時にヘッドアップディスプレイの外周にくすみが出てきたのでディーラーの整備担当者とのやりとりで交換する事になり部品が届いたので本日交換しました。 写真が少しピンぼけ気味でスミマセン。 くすみが酷くて見辛かったので新品になって一安心です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月21日 18:41 コバーンさん
  • インフォメーターからPivotブースト計に換えた

    トラスト インフォメータータッチを付けたんですが、通信方式ISO CANでは表示が少ないし、インマニ圧など表示が全然おかしい。 水温は正常に表示されますが、ブースト圧を見たい ^^ Defiのブースト計を持っているんですがケーブル引っ張って来るの面倒だし、CX-3のメーターの上が平らでないので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年3月25日 12:34 柱時計さん
  • Torque Pro導入

    2017年8月25日 Torque Pro導入しました。 最初はタブレットだったものの、今のスマホサイズで安定しています。 スマホは完全車載用、SIM無しです。 運転席視点① 運転席視点② ワニ型のスマホ固定台に変更しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月6日 17:31 hir015さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)