マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - CX-3

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • アイドリングストップキャンセラー 自動でi-stop OFF

    オートパーツ工房さんのアイストキャンセラーです。前車から引き続き使用します。 ディーゼルエンジンは特にi-stopするメリットが無いと思いますねぇ i-stopOFFスイッチなどがあるパネルの裏に下の方から腕を突っ込み、上下4か所あるツメを押し込みながらパネル部を押し出します。 言うは易しですが案 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月31日 22:32 inutiyoさん
  • ドライブレコーダー(DRV-MR760) (その1)

    CX-3にKenwood_DRV-MR760& CA-DR100 を取り付けた備忘録です。 車両購入後、取り付けるか迷ってましたが、オカマ掘られて今後、もっと大きな事故に遭遇しても、基本ソロ乗車(通勤用なので)で、裏付け用に付けることに… CX-5はなんちゃって2カメだったので、CX-3は正規 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月14日 13:13 じゅんた035さん
  • アルミテープチューン 第一弾

    アルミテープチューン第一弾です。 導電性アルミテープにより車の静電気を放電して車の性能を引き出せるようです。You Tubeなどで研究して貼る場所を決めました。 (1)定番のステアリングコラム下 (2)エアクリ、ヒューズボックス、アッパーマウント (3)ヘッドライト周辺 (4)ボンネット裏 (5) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年7月13日 00:42 taka111315さん
  • ドラレコ用複数ソケット装着

    低背ソケットヒューズBOX配線(左側) (購入価格660円) 右にあるのは2連ソケット(前車から取り外したもの) ドラレコ用電源を標準のソケットから取るとシフト周りがうっとうしくなるので助手席の足元奥に2連のソケットを付けます。 助手席足元奥から配線を取り出し、テスターでACCでの通電を確認 あと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月12日 21:49 だりんだりんさん
  • バニティミラー用LEDライトを改良してみた

    昨年2月に取り付けた、バニティミラー用のLEDライトですが、ライト自体は奥さんに大変好評でした。 ただ、便利だと思ってサンバイザーを下げた時に点灯するようにしたのが裏目に出て、改善してほしいと随分前から言われていました。 今回、ライトのスイッチをミラーカバーの開閉で行うように改良しました。 マグ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月7日 11:52 mayeのダンナさん
  • ドライブレコーダー(DRV-MR760) (その2)

    (その1)の続き… Aピラーカバー内に配線を押し込みます。 ACCとアース位置。 常電はサブウーハーと同じパワーシートから。 配線をまとめて、スカッフカバーを取りけます。 リアカメラ設置 リア動画切り出し画像 フロントカメラ設置 フロント動画切り出し画像 両カメラとも画像はそれなり(信号停車時 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月14日 14:07 じゅんた035さん
  • スッキリ

    前から気になっていたグローブボックス周りの配線をスッキリさせます。 いつものエーモン。プレマシー時代に買って残っていた"配線止め金具ミニ"と今回購入した"ハーネス結束&保護テープ"です。金具の両面テープは弱いのでニチバン屋外用両面テープに張替えます。 作業しやすいようグローブボックスは外します。照 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月21日 19:32 つぶつぶこつぶさん
  • フロントカメラ(KENWOOD CMOS-320)の取り付け

    前車アクセラにも取り付けていたフロントカメラ(KENWOOD CMOS-320)をCX-3に移設しました。 このマルチビューカメラは、水平画角約195度を実現した「ウルトラワイドビュー」をはじめ、真上から見下ろすような視点の「俯瞰ビュー」など4つのビューモードから選択が可能なものです。 自分は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月24日 22:39 かまがりさん
  • ホーン取り換え

    純正のあまりにもかわいそうな音に嫌気がさして ヨーロッパの音に変更 バンパーを外さないと変えられないので Dに相談  やってもらいました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月26日 18:51 ムッシュ三太郎!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)