マツダ CX-30

ユーザー評価: 4.65

マツダ

CX-30

CX-30の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - CX-30

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • フットライト取付けとマツコネ設定

    エーモンフラットLED(白)をフットライトとして取り付けました。 純正の配線を使用するのでマツコネ側で明るさの調整ができます(ディーラーでマツコネの設定をしてもらう必要があります) iphoneの補正でめちゃ明るい… グローブボックス奥の純正フットライトの配線を使います。空きカプラがあるの ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 3
    2020年2月29日 18:03 しのぷすさん
  • フットランプ・小物入れ照明の設置

    まずは電源の取り出しです。 センターコンソールを開けて、サイドパネルをコンソール側から外します。 次に、コンソールとシフトパネルの間のカバーパネルを外します。手前(コンソール側)から外すと簡単に外れます。 後はシフトパネルをコンソール側から外すと、ちょうど真ん中辺りにコネクターが有るので、ここから ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2020年2月2日 18:58 W.Panther & B. ...さん
  • 小物入れ照明取り付け・足元照明増設

    皆さん言われているようですが、小物入れからドリンクホルダーにかけてが暗いのと、純正の足元照明が暗いので照明を増設しました。 まずはグローブボックスを外し、下のパネルも外します。 すると純正オプションの足元照明がパネルに設置されています。 まずはここから電源を取っていきます。 シガーソケット同様、水 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2019年12月30日 15:28 shun@スキーヤーさん
  • アクセサリー電源取り回し変更(リレー制御)

    前回、BCMユニットよりアクセサリー電源を取りましたが電源線(白線)が思いのほか細かったのでリレー制御仕様に変更しました。 レー探・ドライブレコーダーくらいの動作電圧なら大丈夫だと思いますが念のためです。 BCMユニットからの白線とリレーの青線、アースは黒線へ接続しリレーをON・OFFさせます。 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2019年11月24日 17:58 ムラーノ22さん
  • アクセサリー電源設置

    室内のヒューズボックスには常時電源しかありませんので、BCMユニットの32ピンカプラーの左端の白線から分岐させアクセサリー電源を横取りしました。 ドラレコとレー探を付けるためです。

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2019年11月10日 21:27 ムラーノ22さん
  • エンジンスタートボタン交換

    mazda3のみかねさんのを参考に、CX-30でも行けるのでは?ということでやってみました! 実は今回2回目の挑戦です。最初は手だけでエンジンスタートボタンの爪を解除しようとして、両手がキズだらけになり諦めました。今回はマイナスのドライバーを使ってすんなり行きましたよ〜 モノタロウで3600円位だ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2020年1月15日 18:02 クレメンスさん
  • 純正ETC位置からの電源取り出し用ケーブル

    純正ETC位置からの電源取り出しをするため、ケーブルを自作します。 コネクタは住友電装の060形TS4極らしいので、通販で入手。 元はコネクタ、先はギボシ端子にします。ETCとドラレコに分岐したいので、2分岐とします。 半田ごてと、熱収縮チューブは適当に。

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2021年1月6日 15:33 kmsnさん
  • アルミテープチューン

    ステイホーム月間になりやることないのでやってみた。CX30は全体的にしなやかな足回りなのですが、何か硬い。ってことでアルミテープチューン。これでアーシング的に静電気を逃せば動きが改善するかもと仮説を立てやってみました。フロントはスプリングの皿部分。 ストラットの下側 リアはプラスチックケース つい ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年5月17日 15:40 い さぽんさん
  • M系CX-30専用オートブレーキホールドキットの取り付け

    ネットで購入したDENKUL製オートブレーキホールドキットを取り付けました。 まずはセンターコンソールボックスのシガーソケット上部分を取りずします。 (写真にはないですが、傷がつかない様に養生してください。) 取り外したら、左右のカバーをひっぱって剥がします。 椅子は後ろにしているとやりやすいです ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年1月8日 22:58 final-jさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)