マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - CX-5

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • レカロシート2個壱

    車検終了後にレカロシートの座面がくたびれてきたので別の中古レカロシートを入手して部品取りして組みなおして付けた。 左側が今回入手シート、右側が現行シート。 入手したレカロシートを分解する。 シートのダイアル部分とカバーを外すと接続部分が出くる。 単にロックピンで止まっているだけなので割と簡単に外れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月27日 21:46 ガリバー2号さん
  • シート調整スイッチメッキカバー

    電動シートスイッチのメッキカバーですが、左ハンドル用しか無かったため、ランバーサポートのスイッチがありませんでした。 微妙に残念!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月27日 07:58 CX-5.8さん
  • 自作コンソールカバー

    シートカバーが白なので、コンソールも白で合わせたいと思い、自作することにしました! まず、加工しやすいようにコンソールを外しました。 コンソールの内側カバーが、赤丸で囲ったようなクリップ8個くらいで止まっているので、内張りはがしなどを使って外します。 内側カバーを外すと、本体を止めているボルトが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月23日 12:45 Yachi-さん
  • ラゲッジマット自作

    以前作ったウーハー用のマットが余っていたので、二列目の後ろのスペースにマットを作ろうかと模索中 MAZDA SPEEDのロゴがいいかなー と思いましたが、MAZDA好きにしかウケないかもだなー よし!エナジードリンクメーカーで作ろう (*゚-゚) モンスターエナジーって誰かとかぶりそうだなー (。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月29日 12:59 sera7753さん
  • クラッツィオ シートヒーターコントローラー移設、ポータブルナビ取り外し作業

    ようやく時間が出来たので、前々から構想していたシートヒーターコントローラーの移設作業をしました。 愛車20Sはシートヒーターのオプションすら設定が無いのでクラッツィオのシートカバーを取り付けたのと同時にシートヒーターも全席に取り付けるというLパケ並みの装備にしたのですが、このヒーターコントローラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年9月23日 14:57 uwoさん
  • フロントシートキックガード自作

    プロアクティブで電動シートを避けたので 乗車する時シートの角に靴を擦ってしまい 擦り傷が以前から気に成っていました。 ネットで探しても見つからなかったので 自分でカーボンシートを貼ることにしました。 写真は運転席側ですが 助手席も見たら擦り跡が有ったので 自分の足癖が悪いわけでもないのかな と思い ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月7日 20:46 totukamiさん
  • ネックパッドを微修正♪

    助手席にこんなクッションと ネックパッドをつけてます。 帰省する際、子どもの運転中に 助手席に座り続けてたら ネックパッドの出っ張りが 微妙に首に当たって 気になりだしたので… 中のウレタンを削って 微修正してみることに…☆ カッターで大まかに 首にあたる部分を切り取り あとは首に当てながら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月27日 13:03 hisanaさん
  • 禁断のリアシート角度変更に挑戦

    DIY、何でも挑戦が好きだが、金属加工まではと手を出さずにいました。 諸先輩が自分でやっているのをみて、何を血迷ったか挑戦しちゃいました。 いろいろ会ったけど取りあえず完成。効果は?です。何故って、リアに座ったことないから 笑) もう少しずらせたかも。 まずは、フックを外さないことには。 ビ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月24日 09:16 単身親父さん
  • リアシート 角度変更

    売ってる社外フックを10000円近く出して微妙に角度倒すのに納得いかない癖にちょっとでも倒したいので自分で穴あける事にしました。 ビス外してカバー少し外します。 隙間はこんなもんで十分です。 ソケット14mmのラチェットレンチあればいけます。 結構硬いけど簡単に外れました。両サイドこの作業します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月20日 13:41 Peace tomitaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)