マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - CX-5

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリーの固定金具

    物置を片付けてたら赤いスプレーが出てきたので、 以前乗ってたeKスポーツでもしてたバッテリーの固定金具を塗装したよ。 ミッチャクロン~プラサフ~赤色~クリアーとひととおりの塗装行程。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月14日 15:42 Suginさん
  • i-stop条件確認その後、パックでメンテ(9,580km)

    昨年12月からi-stop条件のうちバッテリーマークが点灯しなくなりました。  ディーラーでの診断結果、バッテリー充電量(SOC)66%以上に対し、58%程度であり、発動しなくなったようです。 ※2020.01.11訂正(バッテリー充電量(SOC)75%以上が条件) これまでが前回の話。3月上 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月12日 02:17 あず.さん
  • i-stop条件確認(9,100km)

     1か月程前からi-stop条件のうちバッテリーマークが点灯しなくなりました。  ディーラーにて診断結果、バッテリー充電量(SOC)66%以上に対し、58%程度であったそうです。サンデードライバーでは足りないようですが、寒さも影響しているのでしょうか?  春まで様子見です。 ※2020.01.1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月27日 15:57 あず.さん
  • バッテリーマネージメントシステム点検

    …備忘録… <2018.11.24> 朝始動時に点灯。 新車購入から4年10か月、 走行機距離:95,000km。 <2018.11.25> 20km程度走行後に メッセージが消えてi-stopも オレンジから緑になりました。 累積時間、全く気にしてませんでしたが 300時間に迫ったんですね… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月25日 18:21 じゅんた035さん
  • バッテリーアナライザーで診断(本体の動作確認)

    バッテリーアナライザーが届いたので、早速測ってみました。CCA値(コールドクランキングアンペア)は冷間時の始動能力という事なので、一晩置いて翌日の朝イチとかに測った方が良いかと思われます。 バッテリーは車両購入時に新品に交換しているのでまだまだいけますね。デルコアのPLATINAM Wバッテリー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月21日 16:37 moroderさん
  • KF エンジンルームから車内への経路

    KF エンジンルームから車内への経路については、RocketmaxさんやROCK YOUさんなど、価格COMなどいろいろな方にご協力及びご相談させて頂きました。 ようやく、エンジンルームから車内への経路が見つかりました。 助席側フロントのタイヤハウスカバーを外した画像ですが、四角枠の部分をずーと探 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2018年7月21日 20:59 buenosdiasさん
  • 弄った>i-stopダメ>自力復活!

    先日、フォグランプの交換作業しましたが、その後しばらくしてi-stopしないことに気づきました。 エセ関西弁口調で「なんでやねん!」と声に出てしまいました。(@_@;) アイドリングstop時間表示ディスプレイに、切り替えると 「i-stop出来ません バッテリーの充電を優先しています」 の理 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年6月23日 10:17 nanakenさん
  • バッテリーカバー加工・取付

    バッテリーカバーを購入しましたが、"MAZDA5"のロゴが、気になるので加工して取り付けました。 まずは仮付けすると、端子カバーと干渉したので、形状に合わせてカットしました。 (元は赤線の形状でした) 奥側もキツキツなので、がっつりカット。 この後、端部がエッジなので、純正ハーネスなどへ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月21日 18:11 リクとウミさん
  • マイナスバッテリー端子カバー

    これから取り付けて行きます! あっという間に終わるんですが(汗) 微妙にあってないので簡単にニッパーでカットします(笑) 上からはめて完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月16日 07:16 黒糖らすくさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)