マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 113641km 車高調整

    フロントバネプリロード 2mm FR:556 - 511 45mm FL:556 - 511 45mm リアバネプリロード 0mm RR:552 - 511 41mm RL:551 - 510 41mm フロント R:- L:- リア R:167mm L:171mm

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月8日 22:34 Daisy@na8cさん
  • 112720km 車高調整

    フロントバネプリロード 2mm FR:558 - 511 47mm FL:554 - 511 43mm リアバネプリロード 4mm RR:552 - 509 43mm RL:554 - 514 40mm フロント R:276mm L:277mm リア R:164mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月18日 22:01 Daisy@na8cさん
  • 車高アップ

    スタッドレス交換と並行して車高を上げます。 ソコソコ程度の積雪なら対応出来ると思います。 6回転アップ 前、指4本位 後、指3本位 です。 乗り心地は変わりませんが、ロールやピッチングの振り幅が大きくなり、動きが穏やかになった感じ。 ステアリングきってから、ロールする感覚が面白い。 雪が降り始 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月24日 11:13 わたガモさん
  • 車高アゲアゲ↑

    今の車高が嫌いなわけではないのですが、ジムカーナやドリフトする時に全切りするとインナーフェンダーにガンガン当たる&フェンダーがめくれます。 また現在は195/55/R15サイズのタイヤを履いていますが、今後は195/50/R15に変更するつもりで、そうなるとリアにもジャッキが入らなくなってしまうの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月9日 11:39 ゆきワークスさん
  • 8k6kは自分には固すぎたので5k4kにしました

    元々のセットは前8k後6kでしたが 8k6kは自分には固すぎたので 5k4kにしました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月1日 12:27 はやぶさ55さん
  • 車高調整

    前上がりの状態だったので車高調整しました。 リフトを使って作業しようとしましたが、リフトのアームの関係上ジャッキアップポイントに入らない… 仕方なく普通にジャッキアップ とりあえず全部の車高?長さ?を知りたかったので写真の赤いところを図りました。 左前 492㎜ 右前 500㎜ 左後ろ 4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月19日 21:19 ゆきワークスさん
  • 車高下げ

    自分のクルマについてるのはCリング式の車高調で、一度ばらさないと車高調整ができないので渋っていたのですが、ロド乗りの先輩でもあるケッタマさんが手伝ってくれるとのことで一緒に作業しました。 アッパーマウント、スプリングを外したとこです。 この皿の部分を下にずらして車高を下げます。 今回は一番下にセッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月10日 08:22 Taisei@NA-NDさん
  • 車高調整&ガタツキ修正?

    なにも考えずにもらった状態でそのまま取り付けた車高調の調整です! 四輪上げるのにスロープとシザーズ使ってからじゃないとガレージジャッキ入らなくなりましたw リアもロアアームバーにジャッキあたるので横からシザーズで少しあげてからにw 作業ついでに6mmスペーサー導入。 とりあえず前後バネの遊びをなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年8月4日 20:27 びああーるさん
  • 車高を考える

    以前からフロントを少しでも上げたく色々考えていました。(車高調含め) 現状は純正形状のカヤバにテインのダウンサス。タイヤ、ホイールは純正サイズに5ミリのスペンサーを噛ます安上がり仕様。 で、 スペンサーを外せばレバー比の関係で車高が変化するのでは? と、気付く。(イマサラ) フロント側だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月12日 23:38 USA -Zさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)