マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

車検・点検 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 車検・点検 車検・点検 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    応援します...VW ゴルフⅣ...リフレッシュ...メンテナンス..この先10年

    1997年生まれのゴルフⅣ  今回の、ECOカー減税の恩恵にも与れず...生き延びました。 車体に不具合も無く、元気な車輌を...更に快適にして どうせなら...この先10年は走らせる事に...しませんか。 機械的壊れるまでは、乗り続けましょう。 〒496-0004 愛知県津島市蛭間町字高瀬7 ...

    難易度

    • コメント 0
    2011年2月17日 17:08 ガレージエルフさん
  • 73-8 そろそろ復旧に向けて

    車検までの残り工程(-_-;) 1 運転席側 手動式レギュレーター交換(動かなくなったので) 2 三角窓交換(ダクト付きなので) 3 リアアームボルト各種交換 痩せてて走るとアライメントずれるので 4 下回り洗浄 5 あちこちさび止め 6 タイヤ組み換え 7 洗車(残りは下回りかな) 8 灯火類 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月19日 19:23 y402さん
  • サーキット走行後のメンテ

    ロドだら本庄の後メンテ まずはブレーキのエア抜き 前後とも少しエア噛んでたみたい。 TC1000 1回 本庄 2回 走ったので M/Tとデフオイルも交換 今回はMTもデフも同じオイル。 80W-140だとMTには硬すぎかと思ったけど、 油温がある程度上がれば問題ナシだった。 固めの方がMT ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年11月15日 01:50 sam_NC205さん
  • Fバンパーを外す

    丸目4灯化するにあたってFバンパーは無い方が調整や加工が楽だと思い外す事にしましたが、整備書もロクに見ないで見えるネジを片っ端から外してバラしました。 普段は掃除できない部分もあるし、配線もキレイにまとめようと思うので暫くは不動車になりそうです。 外した純正バンパー、写真で見るとキレイに見えるが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月10日 23:31 utataneさん
  • 2023年5月~6月作業

    5月から6月に行った作業です。 ヘッドランプ ベゼル(R)、(L)を中古品に交換。 ロードスター購入時に付いていた ベゼルは黒色で塗装されていました。 塗装がはがれてきたので交換。 ワイパーアームを塗装 再塗装された物が付いていましたが錆のため再塗装。 アサヒペンの「アスペン ラッカースプレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月18日 02:47 こくぞうどいさん
  • 01車検後の戻し作業+01越しの花見♬

    車検に出していた01が戻ってきたので従来の仕様に戻します。 法規的には・・・ですが(^^; まずはハードトップを外してロールバーパットを外します。 ちょっと失敗だったのはロールバーパットがあるとウインドウディフレクターがつかない、ロールバーパットが付いていない状態で採寸し作ったのがいけなかった。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月2日 16:29 01熊さんさん
  • 今日はメンテの日(69020KM)

    毎年今頃にこのメンテをしてます。 凄く地味ですが吸入関係の掃除です。 今回は+αで点火系も交換。 まずは・・・エアクリの清掃。ナベエはラムエアー(RAMAIR)の純正交換タイプを使ってます。 純正のメンテナンスキットを使い汚れ落としをして乾燥後、新たなフィルターオイルをスプレーしちょっと乾燥させ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月23日 17:22 ナベエ (ガレーヂ27番地)さん
  • クラッチライン短縮完了😁

    昨日の続きです😊 とりあえず本体自体が傷つかない様にと他の配管を傷つけない様に干渉しそうな部分に適当な保護材を巻きます😅 私は電線用のスパイラルチューブにテープで二重に保護しました。 角度付きの方を上側にするか下側にするかで悩みましたがネットでみる限りどちらでも問題無さそうだったのでテンション ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年10月18日 17:19 ノスタル爺さん
  • 復活準備いろいろ

    AF計をつけました 一回目のオイル交換では鉄粉たっぷり 異臭騒ぎの原因はMTオイル 暫定対策 破れてたクラッシュパッドを交換 素材の色が違います。どっちが新しい? 交換完了 RSリファインのベゼルリングに交換 左側です。立体感あってかっこいい こんな感じ ちょっとわかりにくいですね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年8月3日 21:58 つぼちゃんさん
  • 油脂類総交換

    備忘録 30周年ミーティング前に総交換&点検しました。 エンジンオイル ガルフ ロードスター 5w-40 ミッションオイル Moty's ARRIVEオリジナルブレンド 75w-140 デフオイル Moty's M502 85w-140 ブレーキ&クラッチフルード 純正DOT3 純正パワステオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月7日 19:08 ひろ@ロードスターさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)