マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • アクセルペダルのガタつきを直してみました

    有名なロードスターの持病。 ブラケットにアクセルペダルの軸シャフトが直に刺さっているだけの構造なので、摩耗により長穴に変形してしまうというしょうもない造り。 この構造はNA8Cシリーズ2から始まりNB全車です。 長年放置していましたがようやく対策することにしました。 まずはNAより強化されてい ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2023年3月20日 22:21 miya(^^)vさん
  • NA6CEにNA8Cのブレースバーを取り付ける!

    NA8Cのブレースバーって、NA6CEには簡単には付かないんですね… てことで、朝からDIY! 幌を開けて作業します。 ①トルクスドライバーでトルクス×2を外す ②10mmソケットで外せます ③中央を引っ張って抜く ④写真では見えませんが上部にネジがありますのでプラスドライバーで外してください ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2016年11月3日 18:43 (かわさき・ω・)さん
  • 「ガッチリサポート」取り付け

    ボディ補強の仕上げにフロントバルクヘッドとサイドフレームを連結して補強するこのパーツを取り付けます。 まずインナーフェンダーをはずします。アーチ側の8mmビス5本、内側のプラスチックリベット(内装と同じタイプ)5個、後ろの下部タッピング1本をはずします。 次にフェンダーをはずします。10mmのボ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2013年12月31日 07:11 ikenomotoさん
  • 定番 NA8純正ブレースバー流用

    NA6では定番とも言えるNA8で標準装備のブレースバーを装着しました。 ハードトップ装着車だとトルクスで留まってる取付金具があるそうですが、うちのは無かったので特に問題なくサクサクと内装を外します。 おっとその前に、NA8用をボルト付きで入手してもナットは付属しない(NA8だと車体側に付いてるの ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年3月13日 16:13 okuyamanさん
  • NB純正 トラスメンバー その①

    購入時に付いていた粗悪部品(ほとんど全て取り替え・・・)から、自分の考える車の作り方に合わせた仕様へ変更してきた結果、最近ようやく乗っていて楽しく感じられるロードスターに仕上がってきました。ただ元々感じていたボディ剛性の弱さは未だに解消されず・・・・。 困ったときは競合車(?)の調査です。写真はN ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年11月7日 02:17 ダッフィさん
  • NBガセット装着

    今回はコチラ(・ω・)NB用のガセットです。 先日、小耳に挟み…「効きますよ…」「部品代もたいした事ない…」 ふむふむ(・ω・)…ちょっとやろうかなと思い、まずは色々調べてみると作業的にはたいしたことない(・ω・)フロント側はちょっとめんどう…リヤだけでも充分と…部品代は3000円くらい 気が ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年5月31日 23:12 ?またたび?さん
  • NB純正 トラスメンバー その②

    その①で書いたように、結構面倒くさいことをして取り付けましたが、このやり方なら今後何か下回りをメンテする際に、このトラスメンバーが邪魔になるときは多々あると思うのですが、下からBOLT、NUTを計6か所緩めれば簡単に脱着できるというメリットがあります。 整備しやすくすることも愛車を長く乗り続けるた ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年11月7日 02:32 ダッフィさん
  • NBガゼットをくっ付けた(その1)。

    これがNBガゼット。 センタートンネルの前と後ろに付けます。 大きいほうがリヤ側、小さいほう2つが前側に付きます。 シート、センターコンソール、フロアカーペット、トランクとの仕切りの鉄板(パーツ名は不明)を外して元々付いてるNAガゼットをスポットカッターとたがね、ハンマーを駆使して外します。 で ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年2月14日 15:34 otmさん
  • ロールバー取り付け

    なかなか臆して、購入&装着に踏み切れずにいたロールバー。 付けなきゃ万が一の時・・・((( ゚д゚;))) といつも思いつつも、先延ばしして・・・かれこれ3年もの歳月 乗員保護が第一目的ですが、付けるからにはカッチリ剛性も出したい。 ・・・となると下準備に結構手間暇かかりそうな。 この手の作 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年10月20日 15:44 キュラキチさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)