マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 エアコン 修理

  • またエアコン故障…

    またまたエアコンが壊れました(笑) A/Cスイッチを押すと、一切何も起こらない時と、たまーにエアコンが起動してしばらくしたら切れる現象でした。 ガスをチェックすると十分入っていて、リレーはこの前新品にしたよなぁ、、など色々と考えて、エアコンパネルのスイッチ部分の不良だと判明しました! A/C ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年6月29日 12:34 っちゃあさん
  • 吹き出し口切り替えレバー修理

    くそ暑くなってきた今日この頃。 吹き出し口切り替えレバーを足元にしても上から出る…… このユーノスロードスターではよくある?事なのでしょうか。エアコン吹き出し口の切り替えレバーがバカになっています。中のワイヤーが脱落して機能しなくなるみたいです。 私のロードスターもめでたくその1台のようです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月15日 22:37 jun4979さん
  • これで駄目なら…その後

    前回、修理したエアコン低圧配管のフレアナット部からのガス&オイル漏れですが、今の所、ガス、オイルの漏れは確認されません。冷房の効きも良好ですが、レシーバーのサイドガラスを覗くと気泡が見えましたので、いまいちコンプレッサーのオイル不足からの焼き付きが気になり、オイルの量を改めて確認してみます。前回、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月25日 19:06 czモンキーさん
  • これで駄目ならNo.2

    前回の続きとなります。 ダイソーで購入した換気扇フィルターの交換です。枯れた葉っぱの残骸などが付着していたので、ついでに新しいフィルターに交換をします。 新しいフィルターです。「とりかえ」の文字が薄っすらとみえます。この文字がハッキリ確認できるようなら取り換え時みたいです。 フレアの締め付けを行い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月6日 08:19 czモンキーさん
  • これで駄目なら・・・

    以前にエアコンオイルチェッカーにてエアコンオイルの混有量を確認したところ、オイル量が全く足りていない結果でした。 NB用へスワップとかも考えたのですが、漏れている箇所も低圧配管のエンジンルーム側から室内へ向かうエバポレーターとの接続箇所に特定出来ており、その他の箇所に不具合が無い事から漏れている配 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月26日 17:24 czモンキーさん
  • エアコン直し再び…

    秋ごろから急に、A/Cスイッチを押すと… アイドルアップしない、ファンが動作しない、もちろん冷たい風は出なくなってしまいました。 ガス漏れによって圧が足りず、プレッシャースイッチが働いて動作しないとか、そもそもプレッシャースイッチが壊れているとか、A/Cスイッチ自体が壊れているか、エアコンリレー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年1月30日 20:07 っちゃあさん
  • ヒーコン修理失敗

    ある日ヒーターの温コンをmax hotにしたら、ん?いつもと違う感触。更に反発力でノブが戻ってきた。 こりゃあ中のワイヤーがどうかしたなと思い、バラして 見るとケーブルクランプ座が破断してるじゃありませんか。 ググって見ると定番のようでしたので修理してみます。 ここに千切れたクランプ座を接着します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月21日 10:23 chevy-yさん
  • エアコン修理

    今年の秋コンプレッサーが焼き付き熱風しか出なくなった。苦し紛れに代替えガスやら添加剤注入するも治らず、電装屋に見てもらうとコンデンサ以外全部交換と無慈悲な回答。コンプレッサーはリビルトを使いR134a仕様で復活。修理費用21万円也。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月18日 18:16 大市民さん
  • エアコン・リキッドタンク交換

    エアコン・リキッドタンクを交換した。 もちろん、交換は主治医に依頼した。 バンパー内(写真矢印)にひっそり隠れて目立たない部品。 このリキッドタンクには冷媒ガスの水分を吸収する除湿剤が入っているが、この除湿剤が崩壊して流れ出すと、エアコン全滅という事態を招くらしい。 年代物の車によくある話の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月29日 23:54 秀州 ヒデシさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)