マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • ロードスター ダッシュポット調整

    ダッシュポット。 機械装置の急激な動きを緩和する装置。 自動車のスロットルバルブに付いており、アクセルオフによりエンジン回転が急激に落ち込むのを防いでいる。 スロットルリンケージと機械的に接触してスロットルが完全に閉じ切る寸前にその動きをやわらげているのだが、うちのロードスターの場合、20年の年 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年4月30日 14:43 白NA6さん
  • スロットルポジションセンサー調整

    アクセルを僅かに開くような場合にハンチングが 起こるのでスロポジの調整を行ってみました シクネスゲージをスロットルストップスクリューと スロットルリンケージの間に差し込みます メーカー基準クリアランスは 導通0.2mm 切断0.4mm スロットルポジションセンサーのカプラーを外し NA6の場合は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月19日 11:23 雪っちさん
  • エアフロ清掃

    前から気になっていたので、エアフロクリーンを やってみます。センサーなどの取り外しは皆さんが アップしているのでそちらを参考にして下さい。 感想は… まずアイドリングが安定しました。 1番嬉しかったのは、アクセルレスポンスが かなり良くなりました\(^o^)/ 気のせいかもしれませんが マフラーの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月6日 18:21 るりのすけさん
  • 純正触媒スタットボルト打ち替え 2

    遮熱板を元通りにします。 軽く塗装します。 取付ナットです。 部品番号 JE10-40-355 1個 342円!! 8個必要なので1477円なり! 高いなぁ。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月5日 14:39 媛露地さん
  • スロットルボディ磨き

    非線形スロットルを線形スロットルに交換するため、Sr.2のスロットルボディを某オークションで入手しました。 興味のあった金属パーツの磨きにチャレンジ! 作業途中の写真がありません(汗) 220番→360番→600番→1000番→3M製のスポンジ研磨剤(極極細目)の順にひたすら磨いていきます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年3月30日 23:13 Jun@NA8Cさん
  • アイドリング時の振れ解消 NO.1

    アイドリング時、回転数の振れが頻繁に発生するようになったので、スロットル周りの清掃を行いました。 ・症状として… 冷間時はファーストアイドルがちゃんと効いており問題無し、水温が上がりきってアイドリングが約800rpmあたりで安定、その後、走り出して信号待ちで停止していると800rpmからググゥと落 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年1月3日 09:51 czモンキーさん
  • アイドリング低下で調整

    スロットルバルブの清掃後、しばらく走っていると、アイドリングが500とか300とかに落ちるようになりました。エンジン止まらず、安定はして いるのですが、気持ちが悪いので、調整することにしました。ほんとは点火タイミングを10度にしてからですが、クランクアングルセンサの0リング交換時に、ちゃんと印つけ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月19日 23:59 キノボリーさん
  • エアフロセンサー掃除 NA8C

    外した後だけど。 ここについてるコネクタをつまんで外して、 プラスネジをプラスドライバーで外して、 ボルトをラチェットハンドルと10mmのやつで外しました。 ボルトがすごくかたかった。 この穴の中にセンサーがあるらしいので KUREエアフロクリーンをシューします。 シューして、乾かして元に戻 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月12日 09:40 Myappleさん
  • バルブタイミング変更

    hks b6のカムは、ex側が10度くらい進んでるという話を聞きました。 実際、自分でバルタイを計測したときも、ex側だけやたら進んでました。 その測定結果に疑問を抱いてましたが、間違いなくex側が進んでると確認できたので、改めてバルタイ変更を行いました。 参考までに HKS B6用 256度 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月11日 22:09 HANGZOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)