マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 純正エアクリ換装 ~ABSとの闘い(笑)~

    ろどすタンには、こんなエアクリが着いており。 最近街乗りばかりになってきたので、ここまでの装備は必要なく、むしろ永く維持するためにメンテしやすい純正に交換しようかと。 ただ、問題はウォッシャータンクの場所についてるABS(^^; タワーバーもはずしたくない。 ・・・詳細は関連情報ホームページの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年11月27日 23:24 *Seiさん
  • 吸気系の見直し

    今更ながら、エンジンを労わろうかと!? 要求仕様は、ろ過機能の向上とファンネルの内蔵化。 もちろん吸気抵抗を気にしたわがまま仕様。 既成品を物色したんだけど丁度良いのが無いので自作します。 縦横サイズを決定してからアルミ板を切り出して。 高さは空間を維持しつつファンネルが呑み込めるサイズ、且つ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月7日 18:13 miya(^^)vさん
  • 吸気系モディファイ〜その2😁

    作業の前におさらいを… モディファイその1での効果確認。 ざっと走った感じでは、ピークパワー領域では大差無さそうですが、中間域に燃料が入る感じに😁 ということで、ご機嫌な感じで、モディファイその2へ突入💪 メインはこの子の取り付け‼️ W204系のエアインテークチューブホース。 サイズ的に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月21日 10:32 ようすけくんさん
  • ブローバイガスのリターン処理

    以前キャブレターにエアクリーナーを取り付けしましたが、ブローバイガスのリターン処理とチャコールキャニスターのバキュームホースがそのままになっていましたので処理します。写真はブローバイガスの処理用に用意した部材になりますが、最終的に右下のグロメットで対応します。いずれも数十円から数百円の部材です。モ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月14日 10:24 na6ce358さん
  • スロットルコート

    4連スロットルを組んでもらったが、中古品だった為、スロットルのバタフライが引っかかりがあり、全閉したりしなかったりでアイドリングが高回転になったり普通になったりと不安定な状態でした。 それにスロットルボディとバタフライに隙間が開いており全閉状態でも二次エアーを吸っています。 改善策がないかネット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月7日 23:41 銀八さん
  • 不定期作業、インマニバフがけへの道・その1

    さて、マニの間のリブを削り落としてから安心し切って磨き作業に入ったインマニでしたが、ナガヤスさんのHP見たらぜんぜんまだまだ削れるところがある! って事で、不要なリブ取り&ネジ穴取り&平滑化から再スタートです・・・(^_^;)。 最初に手を付けたのが一番簡単そうだったマニとマニの間の板リブ。 3m ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年11月11日 19:26 はらぺこ@きんたさん
  • 4スロ用インテーク制作7 Dジェトロ→Lジェトロ制御変更

    エアフロのハーネス延長する為まず配線カット カプラー付近のカニさん(タップ)はキーON時にフューエルポンプを回すための処置 ただ延長するだけなので適当な配線を使用 エアフロ側から平型端子でつないでいく 黒線と薄若緑線は使わないため適当に処理してコルゲートチューブ内に入れておく あとは元の方と ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月26日 22:25 ゆるガレージさん
  • 青い月工房(笑) 自作エアーインテークパイプ製作 その1 第1作目

    まず最初に私の車の元々の エンジンルームです。 NB2の可変バルタイエンジンを搭載しています。 ①小さな四角が、NB2エンジンの特徴である可変バルタイの出っ張りです。 ②大きな四角の部分が、純正のエアーインテークパイプです。 これは、タワーバーの足の付く部分の真上を通過しています。 ③NA8Cs ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月11日 08:41 青い月さん
  • 【Link ECU】Air flow meter 改 ①

    先週 分解を始めた AFメーター(Air flow meter) ※ 机上が散らかって見苦しいのは、ご勘弁下さい。 フラップ外して(ベアリングハマった)開いたままの穴は 8mmボルトで塞ぎます。 蓋して… 新しく仕入れたネジ… 2本足りなかった _| ̄|○ 2本は、元のネジを使いまわしまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月7日 00:11 kensyouさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)