マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーター加工!

    純正メーター加工です 追加メーターと色合わせするためにね ステアリングコラム→メーターフードの順にバラし、メーターのボルト4本とカプラーを5つ外します 純正メーターをバラして 裏側を研磨! 使用したのはスコッチブライト 5つ磨きます 針を赤に塗装して 組み付け 針の位置を車で調整して完成です 球は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月7日 12:15 うえしんRS_LTDさん
  • メーターパネルを自作してみる Ⅱ-③

    Ⅰ型に使っているメーターリングを外します。シリコンコーキングで接着してますので、隙間にペン型カッターを差し込んで切り離します。 シリコンコーキングで正解でした。今回は破壊せずに取り外せたので、Ⅰ型を再利用できます。 無事5個とも外せました。コーキングの跡はそのまま残します。残ってるお陰で少量のコー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月5日 19:50 ニッタ@標準車さん
  • 純正水温計リニア化

    ダイオードを葬って、ホチキスの針をブチ込むのみ👊 ミラの水温計にも、やってます(´-`).。oO

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年11月28日 20:13 TRペケペケさん
  • シートベルト警告灯

    小細工記録 サベルトの4点式を使用時にシートベルトの警告灯が 点灯します。 順正ベルトのキャッチャー側のカプラーを外して 処理しました。 メーター内の球は外していません。 カプラーは、シートしたの黒いカプラーです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月26日 11:58 mar~さん
  • メーターカバー塗装

    購入当初から付いていたメーターカバー 初期の塗装がべた付く問題の関係からか、艶あり缶スプレーブラックで塗装されていました おまけにひび割れている部分もありました 別の写真 という事で、艶あり缶スプレーブラックから艶消し間スプレーブラックに変更 ひびもパテで埋めて、指でなぞらないと解らないくらいには ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月29日 15:48 seu_さん
  • メーターパネル イルミ色変更

    純正メーターパネルを加工してイルミをオレンジ色にしました. はぁレーシー 文字盤パネルの字が書いてあるの部分の裏には緑色の塗料がついているので,緑色の部分を削り取ります. 紙やすりだと細かい範囲を削るのが難しいので,百均のリューターを使ったところいい感じでした. その後,オレンジの塗料を乗せます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月17日 21:49 カサさん
  • キーレス取付金具交換 助手席側

    2日前に、キーレスを使って助手席側を 開けようしたら、 ドアがロックのまま…。 また金具がすっぽ抜けたかと! カインズに行って ワイヤークリップ3ミリを買ってきて 本日交換しました。 2月に運転席側を、 交換したので、今回は楽勝! やっぱりこっちの方が、安心!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月5日 15:35 青い月さん
  • メーターパネルを自作してみる Ⅱ-②

    パイロットランプを加工する為に、そのへんにあったプラ板にリーマーで穴を開けパイロットランプを固定しました。裏を剥がして配線を引っ張っても白いセメント状のものがしっかり固定されていて取れません。無理にコジって壊れたら嫌なのでディスクサンダーで少し削ります。 切るではなく、ディスクを押し当て削っていき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月13日 18:13 ニッタ@標準車さん
  • メーターパネルを自作してみる Ⅱ-①

    今回は正確で綺麗にパイロットランプの挿入口を開けたかったので、テーパリーマを購入した。 お陰で綺麗で具合の良い穴が開けれました。これ、お勧めです。 今回、パイロットランプの形状がⅠ型のものより直径が大きいので、干渉せぬよう溺愛工房の設計図よりも左右の距離を広げた。 穴の位置は、レザーを貼り付けた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月6日 21:19 ニッタ@標準車さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)