マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ドライブレコーダーKNA-DR300の起動不良

    今年最初の整備手帳。 普段の走行に、とっても大事なモノが壊れたので直してみました。 2年半使ったケンウッドのドラレコ。 寒さのせいか、内蔵バッテリーが弱ってきて起動が怪しくなってきた。 小容量のリチウムポリマを搭載しているんだけど、外部電源だけでは、まともに起動しない設計らしく。 交換を前提としな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年1月4日 21:13 miya(^^)vさん
  • パワーウィンドゥ配線増設

    左のパワーウィンドーが動かなくなったので、ヒューズ切れ?と思ったけど ヒューズは切れていない。 何故かパワーウィンドゥの配線が 断線していました。 インパネ内を通っていたところが ダメだったので、バイパス配線を 新設して復旧。 バッテリー交換と同時作業。 バッテリー機能低下との因果関係は? と思っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月17日 07:05 コロ衛門さん
  • キーレス・エントリーの故障

    1ヶ月くらい前から運転席側の集中ドアロックが動かなくなった。今まで便利だったので何とかしなきゃと考えていた。 今まで何度も外出の際、うっかり忘れてロックしたつもりで車から離れていたが実際には運転席側のドアはロックされていなかった。やっと重い腰を揚げて修理に掛かります。 ドアの内張りを外す前からソレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月11日 15:52 天草四郎さん
  • サーキッドオープンリレー交換

    数年前から、走行後にエンジンを再始動しようとすると カチカチっ! と虚しく音が響くだけで、エンジンがかからないことがあります。 何度かキーを捻ると、最終的にはエンジンがかかるので、まぁそのうちと先延ばしにしていたのですが、最近この不具合が現れる頻度が高くなってきたのでいよいよ重い腰を上げて一番怪 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2018年5月30日 22:33 おてうま@NA8Cさん
  • CELLSTAR ASSURA GR-81/B GPSデータ更新

    昨年 暮れから CELLSTAR ASSURA GR-81/B を使ってます。 メーカーから (無料で!)毎月 GPSデータの更新情報が提供されるので 長く使えると選んだ機種です。 購入直後に ・ ファームウェアアップデート ・ GPSデータ更新 を行いました。 が、 ユーザサポートの Web版「 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年5月29日 11:31 kensyouさん
  • リトラトラブル → バラストや配線の取り外し

    右側のリトラが開く途中で止まってしまい 半目状態で開閉不能となりました ※インジケーターは点灯したまま モーターの故障なら手動で開閉可能のはず と教えてもらい試してみますが動きません もしやと思い確認すると、前回残した配線の 四角い部品がリトラに挟まっていたので 取り外したら無事に復活しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月26日 15:59 くうねるくるまさん
  • インジェクターコネクタの分解

    インジェクターの脱着をしようとした際、コネクタハウジングのロックが折れてしまった・・という方も恐らくおられることと思います。 まぁ私がそうなのですが(^^;。 という事で小ネタ・・というほどでもないのですが、コネクタハウジングから端子(ピン)を取り出す方法をご紹介します。 まずはコネクタの機器 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年8月12日 18:23 琢麻呂さん
  • エアコンガスチャージ

    3年前の車検時に入れたエアコンガスが空っぽでした! 暑さに耐えきれないので・・・ いつもの整備工場に駆け込み ガスチャージで冷え冷えの快適になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月10日 18:38 attchさん
  • BOSH エアホーン取り付け

    先日軽井沢ミーティングで入手したエアホーンを取り付けます 純正のホーン配線は信号のみ残して撤去 バッテリーから30Aのヒューズ 配線を引っ張ってきます リレーも撤去してしまったので社外の30Aリレーを取り付けます 取り付け場所は純正のホーンがあった付近にします 少々スペースが狭い為 ステーを工夫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月4日 19:25 ZERO_4888さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)