マツダ ファミリア

ユーザー評価: 3.79

マツダ

ファミリア

ファミリアの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ファミリア

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • リヤスピーカー修理

    昨年の夏に復活させたカロッツェリアのTS-X35。 もともと音質は『・・・』でしたが、最近明らかな劣化(低音ビビリ&高音鳴らず)が目立ってきたので分解してみることにしました。 当時のご自慢!?ハニカムウーハーは殆ど終わっているご様子^^;.. ツイーターもコーン紙が粉化し始めてました orz お金 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年6月10日 15:35 銀玉3さん
  • ファミリアBG純正オーディオpart2

    例のカセットデッキの動かない理由を考えると、電源が、メイン、イルミネーション、アクセサリー電源と分かれていて、イルミが点灯していても、メイン電源が来ていない可能性があります。それもあって、もう一つ、落札。2英世程、取り替えて付けてみる。 なんと、30年前のカセットデッキが復活しました。でも、原因は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年2月4日 23:51 INTERPLAYXさん
  • 左ドアスピーカー交換

    不調のケンウッドKFC-RT160、2ウェイスピーカーです。 写真のように、エッジ付近をアルミテープで補強して凌いできましたが、いよいよ交換です。 スピーカーはドアの前方、足元に付いています。 取り外したものと、これから付けるものの比較です。 取り付けるスピーカーには、すでにフレームに鉛テープ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月16日 10:21 G爺さん
  • 純正カーオーディオpart4

    自宅でコネクタを予備のメインユニットに繋いだら、カセットデッキ動きました。コネクタの接触不良だったみたいです。元のメインユニットに戻しても動きました。 昔のcarrozzeria DEH-320も載せて見ました。 おうち時間なので、このままにします。 接続のために、ギボシ加工等するので、時間がかか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月11日 20:20 INTERPLAYXさん
  • カーステレオ修理

    このように、カーステの上面、下面のカバーは、重ね合わせとネジで止まっています。そして、2DINで、重ねた時に、上のラジオ、下のカセットデッキとの接触が悪くなります。そこで、アマチュア無線で、アンテナ製作の時に使う導電性グリスを上下パネルの、はめ合わせ部分、止めネジ、止め金具の内側に塗ります。 導電 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月4日 20:39 INTERPLAYXさん
  • うまく行かんかった

    試しに上を外したがオーディオが上下に分割してるから簡単に行かんかった 純正オーディオだけだと買ったオーディオ入らんし シフトノブあたりのパネルも取らんとだこら初心者では厳しいかな?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年5月17日 01:09 ガキさん_BGさん
  • デッドニング

    車の椅子を取り外せて、内装カーペットをはげる人ならば、全然難しくはありません。 単に大変なだけです。 「ふぁみかぶ」は、屋根が開くので、椅子の取り外しが簡単なのが良いところです。 どうせ屋根を開けて走るのだから、デッドニングなんて、と思いきや、意外と良い感じです。 屋根さえ閉めていれば、スタッドレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月13日 23:05 famicabさん
  • オーディオの更新

    ネオコのオーディオに特に不満があるわけでは無いが、中国道でも音楽が聴けるよう、CDとUSBでMP3の聞けるカロッツェリアの1DオーディオをY奥で入手した。 ネオのオーディオは四隅の穴にピンを差し込んでスプリングを押さえれば簡単に外すことができるのだが・・・ カロッツェリアのラジオは、TとNには対応 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年2月3日 00:06 kiri-tsukubaさん
  • スピーカーの移植完了・・かな?

    左側のネオオリジナルのスピーカー、B01Fの取付穴は3穴で、PCDは158mmである。 VO-1673も、3穴の取付穴があるのであるが、こちらのPCDは142mm。 VO-1673がそのままネオコに付かないのは、3穴の取付穴のPCDが16mm程小さいからである。 VO-1673は、汎用品なの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月6日 01:55 kiri-tsukubaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)