マツダ ファミリア

ユーザー評価: 3.79

マツダ

ファミリア

ファミリアの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ファミリア

トップ 外装 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル WRX STI 飛来物事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理(車両保険) 東京都杉並区NEW

    こちらのお車は、東京都杉並区よりご来店のスバル WRX STI。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月17日 13:05 ガレージローライドさん
  • コールドスプレー

    ヒートガンかヘアドライヤー・電熱線で100度くらいまで加熱。 一気にコールドスプレーでー20℃まで冷やすと、あら不思議。 凹んだ鋼板がベコベコと音を立てて盛り返してきます! 米国では一般的(?)な修理方法。 dent repair, cold spray などで検索するとYou Tubeで何件も見 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年11月13日 22:46 famicabさん
  • ファミリアBG サビ対策編

    見逃しがちですが、バックドアとルーフの裏側です。この間が、サビます。ワックスもかけられないので、当然かもしれません。すでに、このように、バックドアを開けた状態で可能なところまで、タッチアップしています。 しかし、ここには、タッチアップが、できません。バックドアとルーフのヒンジ部のサビです。 左フロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月7日 08:14 INTERPLAYXさん
  • 右フェンダー塗装 その3 取り付け

    洗ってキレイになったインナーカバー 24年経ってこの状態、意外と劣化しないものですね。 錆が少し出ていたフェンダー下部裏側も見ての通り、キレイになりました。 裏側の1箇所、表側の凹みを直す為に少し叩きましたが、跡は全くわかりませんね。 フェンダーを取り付ける寸前の状態 無事にフェンダーが付き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月1日 10:08 G爺さん
  • ステンレスボルトで外装フェンダーを止めると塗装が溶けます。

    1年前、フェンダーを止めているエンジンルーム外側のボルトが錆びたので、ステンレスボルトに変えたところ、電気腐食を心配するコメントを頂きまた。ちょっと、友達から聞いたことがありましたが、塗装した面で、大丈夫と思っていました。しかし、ねじ面が接触しているとのコメントを頂き、急きょ、今日、黒クロメート処 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月26日 19:35 INTERPLAYXさん
  • 小さな傷、剥がれのタッチアップ(備忘録)

    左ドア下側の赤丸の部分に塗装の剥がれを見つけました。 とは言っても、サフ(下塗り)は残っているので錆びは発生していませんでした。 とりあえずタッチアップして防錆しておきます。 写真のように、本当にとりあえずです。 塗ってあるのが判ります。 目立つ場所ではないので、このままでも構わないと思います ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月21日 23:25 G爺さん
  • 左ドアの凹みを裏側から押し出してみる

    作業前 どこかの駐車場で、当てられたようで、直線的に凹んでます。 赤丸で囲んだ場所が凹み箇所 作業後 裏側から金属の棒(100均のステンレス製のマドラー)で押し出してみました。 下側の凹みは、少しは復元しましたが歪みは残ってます、上側の凹みの深さや面積は減りましたがプレスラインがあり、素人 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年2月6日 11:04 G爺さん
  • エンジンフード 塗装

    表面を少し削って足付け シリコンオフで脱脂 DV(ベイブルー)塗装後にクリアを厚塗り 耐久性を高める為にクリア層を前回よりも厚く仕上げて頂きました。 クリア層が分厚いために発色にわずかな差が発生するとの事 塗装後、赤外線で硬化促進 塗装翌日 褪色した左右フェンダーとの差がはっきりしていますが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月22日 21:18 G爺さん
  • 水の溜まりやすい場所の塗装

    アースポイント周りのこの部分は水が溜まりやすく、写真のとおり錆びています。 とりあえず、タッチアップペイント(アクリル樹脂塗料)を塗っておきました。 これで暫くは安心です。 剥がれたらまた塗る予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月29日 17:06 G爺さん
  • エンジンフードの裏のサビをタッチアップ

    ここが、サビます。バックドア側もあるのですが、今日は、エンジンフード裏を塗装します。 ホルツのサビ止め入りブラックで、タッチアップしました。作業は、6:30から、7:00位まで、それ以降は、日差しが、当たるので、暑くて出来ません。 ヒンジもサビが出ています。 塗った感じは、表面のみで、構造に影響は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月16日 07:44 INTERPLAYXさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)