マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - MPV

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • 純正ナビの目的地選択を走行中でも可能化[MPV LW3W]

    純正ナビは、走行中は目的地の選択とかができなくなります。 ま~安全のためですが。 で、それを選択できるようにします。 方法は単純で、走行信号を切ってしまうだけ。 ナビの裏にアクセスすると、左側に5本のケーブルが見えます。 一番奥がサイドブレーキ信号。以前の所有者が切断してアースにつないだみたい。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月15日 22:50 ☆ひろん☆さん
  • バージョンUP+α

    上がpioneerバージョンUP済HDD。 下が社外品の増設HDD 先ずは、バージョンUP済HDDのインストール! 無事に2008年データに書き換えられました。 分かりにくいですが、左側上のスロットにpioneerバージョンUP済HDD。 その下のスロットに増設HDD挿入! 失敗するとナビ本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月10日 01:09 レガート【X416】さん
  • 収納式ナビフードの製作

    まずはナビ裏の収納時、フード本体と干渉しない可動範囲、 フード本体の大きさ、設置位置等を探りながら作図します。 結果、引き出し時60ミリの出幅が最大でした。 それ以上の大きさでは納まりません! でもそれで充分だと思います。 図面を元に各パーツを製作します。 左がスリットを入れて塗装したセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2011年8月26日 23:16 石鯛バカさん
  • ナビフードの取り付け

    まずは取り付け後の画像から。 日差しの角度によってはこのようにきちんと遮ってくれて、とっても画面が見やすくなります。 取り付けは、位置合わせ用の型紙が付属していて便利です。 これをナビ上側にあてがって、位置を決めてテープで留めます。 その後、左右のくぼみにフード取り付けパーツを合わせて両面テー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年8月20日 15:18 しおんパパさん
  • 地デジ化

    アナログ放送終了してから早一ヶ月近く。 ようやく地デジ化できましたw チューナーはお友達から譲っていただいたパナのTU-DTV40 2×2ですが、電波の障害物が少ない田舎なので十分♪ 内容物は本体、リモコン、配線。 アンテナは再利用できないので自分で準備しましたw はい、完成(爆) アンテナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月19日 18:01 まきプーさん
  • MOPナビ走行中TV、DVD視聴(クラリオン NX710同等品)

    助手席の息子からテレビが見れないと言われ、配線を少し加工しました。 まずナビ周りなパネルを外します。(外し方は割愛させて頂きます) バッテリーは外さずに作業した為、エアコンのコネクタ類は抜いていません 本体側のサイドブレーキ線を(若草緑)お決まり通り小細工しました。超適当な説明ですいません。 完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月21日 00:21 仮面ハイターさん
  • ハンズフリー

    携帯電話をハンズフリーで使うための設定です。 最初は難しいのかと思っていたのですが、やってみると大変簡単でした。 自分の携帯を登録し、しばらく使っていたのですが、便利さに感動し、嫁さんも使うことから、嫁さんの携帯も登録しました。 写真は登録画面です。パスキー(消してあります)を打ち込めば良い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月24日 18:06 やまと23Tさん
  • 走行中のTV/DVD試聴&ナビ操作可能に変更:NCA2-V6-650

    年末年始の実家への帰省に向け、ディーラーオプションのカーナビ:NCA2-V6-650を、走行中に同乗者も操作できる&子供がTV/DVDを見れるよう、チョコチョコっと定番のいじりを実施しました。 ※運転手が走行中にTV/DVD試聴&ナビ操作をすることは危険ですので、運転手は操作&注視しないようにし ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2010年12月25日 09:05 しおんパパさん
  • 走行中のナビ操作可への改修(マツダDOP/C9A2 V6 650:VIE-X08 OEM)

    C9A2 V6 650のナビメニュー操作を走行中に可能にする配線改修です。 Dラーではやっていただくことはできなかったので,別のショップで行ってもらいました。 前モデルのC9A1 V6 650と同様,パーキングブレーキ信号線を切って,ナビ側をアースに落とすだけで完成です。 画面の凝視は違反に ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2010年12月7日 22:22 ExhiVisionさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)