マツダ プレマシー

ユーザー評価: 4.35

マツダ

プレマシー

プレマシーの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - プレマシー

トップ エンジン廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジンマウント交換

    no.1~4の3つのマウントを交換しました。 写真はなし。 助手席側は難航しましたが、バッテリーのケース一部破損だけで乗り越えました。(^^); no.1はジャッキアップで試みましたが、レンチの振り幅が取れずに断念し、ショップでリフトしてもらい工賃5000円でやってもらいました。 乗り心地の改善 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月20日 12:19 tact.fore300さん
  • CR エンジンルームボディ側ゴム類交換

    先日ボンネット裏のゴム類を交換したところだが、ボディ側のゴム類もリフレッシュ交換へ。 ボディ側のウエザーストリップの純正品番はC235-56-760。@1,000円 ラバーストッパーのボディ側:純正品番GJ6A-56-786A×2 @500円 デミオのと同じ品番だった。 新旧比較。ウエザーストリッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月30日 23:32 アレッタ♪さん
  • 可変ダンブルソレノイドバルブ交換

    エンジンチェックランプ点いたんでDラーにて点検して、部品だけ貰ったままだったんで今頃換えました(^^;) エンジンルームのカバー外して助手席側にソレノイドバルブが二個あるんで同じ物と交換。 トルクスで止めてあるので外して付けるだけ(^-^)v チェックランプが点く以外特別変わらないですが、壊れる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月16日 22:01 ともクンさん
  • ヒューズボックス塗装

    プレミーくんのエンジンルーム。 黒一色で味気ない印象です。 ちなみに前車プリメーラは、エンジンのヘッドカバーが赤で塗装されており、友達からも「カッコいい!」と評判でした。 なので、プレミーくんもちょっとお化粧してみようと考えました。 でもいきなり大きなパーツに色を入れて失敗するのもイヤなので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年5月7日 19:21 ザクとは違うさん
  • エンジン警告灯を消したい!

    3週間前くらいから点いたり消えたりしてバッテリーマイナス外ししたら消えたり、んでしばらくするとまた点いて・・・ 意を決してDへ!! き@「すんませーん。エンジンアラーム点いちゃったんでログ見てどこが悪いか見てくれる?」 D「きたさん、次回からDへ来る時は青スモールとかジャンクロとか取ってきてくださ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2011年9月19日 22:55 きたねっと@さん
  • やっと、ボンネットダンパー取り付け

    少し前に取り付けておりましたが、写真を撮るのを忘れてまして、ようやく載せることができました。 この取り付けも諸先輩方の整備手帳を参考にさせていただいてます。 まず上側は純正のボルトを外して附属の金具を取り付けます。 ボルトはそのまま利用します。 結構外れにくいとの情報でしたが、メガネで結構簡単に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月28日 22:42 ★ぬまっち★さん
  • アイドリング時の振動 も~どうでもいいや(笑)

    アイドリング時の振動と異音について、いろいろと調べてみたのですが、異音の発生は結局のところ、車体との共振によって起こっているので、こちらを潰してもちょっと環境が変わると別のところがギシギシと音が出るという堂々巡りの感じなので、発生源を潰すのは諦めました。 そこで、振動の原因となっている根本原因のア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年11月26日 16:33 轍疲労さん
  • パフォーマンスチップの取り付け

    ここに取り付けます。 付属の配線コネクターでは配線が細すぎて結線できないので、エーモンの細線用で結線しました。 パーツレビューにも書きましたが、同梱されていた取り付けマニュアルCDは、役に立たずアメリカのWebでMAZDA3取り付けYoutubeを参考しました。 本体は、バッテリーケース内に取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月18日 20:30 プレjinさん
  • ●●●ATF&エンジンオイル&オイルフィルター交換

    ロアアームバーが前後ついているウチのプレはオイル交換のときに少し整備の人には迷惑かな?? 今回20000kmを超えたので油脂交換! やはり小まめに変えるのはいいみたいです! ディーラー出て100mで分かります!! 本当のすごい! なんかの対策をされたかと思うくらいです!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年6月5日 11:50 エビマシーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)